どうも、音無です。
「アフィリエイトブログを始めて結構経つのに、アクセスは未だ0…」
このように悩む初心者の方は少なくありません。
私もアフィリエイトブログを始めた当初、アクセス数が全く伸びずに毎日悩んだり、結局稼ぐことができなくてブログを閉鎖した経験もしました。
なので、アクセス0と言う悩みについてはとても理解できます。
ただ、ここで理解しておくべきことは、アフィリエイトブログを開設した当初はアクセス0が普通です。
しかし、ブログの開設から半年~1年経過してもアクセス0の場合は、対策を講じなければいけません。
そこで今回は、アフィリエイトブログがアクセス0である理由と対処法を解説していきます。
ブログのアクセス数が伸び悩んでいる場合は、ぜひチェックしてみてください。
アフィリエイトは有料ブログで開設すると最初はアクセス0が当たり前

まず、有料ブログでアフィリエイトに取り組んでいるのであれば、最初はアクセス0が当たり前です。
理由はシステム的なことになるのですが、Googleの検索エンジンが新しく開設されたブログを認知するまでには時間がかかり、少なくとも3ヵ月はかかります。
ただ、検索エンジンに認知してもらえてもアクセスが急に増えるのではなくて、検索結果で上位表示されなければアクセス数の増加はさほど見込めません。
なお、新しいブログは上位表示されるまでに半年ほどはかかります。
そのため、その事実を知らずに「ブログのアクセス数が0で辛い…」と嘆き、挫折してアフィリエイト自体を辞めてしまう初心者の方は少なくありません。
ですが、先ほどお伝えした通りで、有料ブログでアフィリエイトに取り組んでいるのであれば、最初はアクセス0が当たり前なので、それほど不安に思う必要はありませんよ。
あなたが現在置かれている状況を簡単にご説明すると、人が滅多に訪れない島で、ケーキ屋さんを開業して間もない段階にあるようなものです。
当然ながら、人が滅多に訪れない島でケーキ屋さんを開業したため、周辺に住む住人はその事実を知りません。
つまり、今の段階では偶然島へ訪れた人が集まるまでに時間がかかるということですね。
アフィリエイトブログでアクセス0から1へと増やすコツ

アフィリエイトブログでアクセス0から1へと増やすためには、適切な手順で記事を書く必要があります。
詳しくは、以下でご説明をしていきますね。
得意・興味のあるジャンルで記事を書く
アフィリエイトブログで大きく稼ぐには、本来レッドオーシャンと呼ばれる、競合サイトがひしめくジャンルを選び取り組む必要があります。
ただ、稼げるジャンルはアクセス数を増やすことがとても大変で、全く記事が読まれないことから挫折の原因となりかねません。
そのため、まずはあなたが得意とする分野や興味のあるジャンルで記事を書くことを視野に入れてみてください。
得意分野であれば、あなた独自の経験から記事を書けるので、無理に考えることなく質の高い情報をユーザーに提供することができます。
また、興味のあるジャンルで攻めると、分からないことは随時調べる行動も苦になりにくいため、継続して記事を書き続けることができるはずです。
このとき、時間の経過とともにGoogleからの評価も徐々に上がる傾向にあります。
すると、ブログのアクセス0から脱却して伸ばすことができますよ。

情報を網羅して文字数は3000文字を目標とする
アフィリエイトブログでアクセス0から1へと増やすためには、検索結果で上位表示されなければいけません。
このとき、上位表示されるには情報が網羅された記事を発信する必要があります。
そのため、1記事の文字数は3000文字を目標に書くようにしましょう。
情報を網羅した記事を書くとき、自然と3000文字に達することは珍しくありませんので。
もちろん、無理に3000文字書く必要はなく、質の高い記事に仕上げることができれば2000文字程度でも問題なしです。
あくまで、網羅性を意識して記事を書くと3000文字に達することが多いため、「3000文字を目標に記事を書きましょう」と言うことですね。
正直なところ、質の高い記事を作成することができれば2000文字以下でも問題ありませんよ。

1年は継続して記事を書き続ける
アフィリエイトブログを新規で開設すると、最初の1ヵ月~3カ月はアクセス0でも不思議ではありません。
ただ、この段階で辞めてしまうとアクセス数は当然伸びないので、最低でも1年は継続して記事を書き続けることが重要です。
なお、「毎日継続して記事を書かないといけない?」と疑問に思われるかもしれませんが、3日に1記事や1週間に1記事でも特に問題ありませんよ。
ブログが定期的に更新されていれば、Googleもあなたのブログを回って認知してくれます。
そして、徐々に検索結果での順位も上がってアクセスされやすくなるので、アクセス0から脱却できるようになるはずです。

アフィリエイトブログをSNSで紹介するとアクセス0を防ぎやすい

アフィリエイトブログのアクセス0を1へと増やす方法ですが、SNSであなたの記事を宣伝することも有効です。
Googleの検索エンジンに認知されてアクセスが集まるまでには、最初はどうしても月単位の時間がかかります。
ただ、記事を投稿する際にSNSを活用して宣伝すると、早い段階で誰かが反応してみてくれる可能性が非常に高いです。
実際に、私は別のアフィリエイトブログで記事を投稿したときにTwitterも活用しているのですが、意外と反応してくれる人が多くてアクセスされたりしていますよ。
しかし、質の低い記事をTwitterなどのSNSで宣伝してアクセスされても、すぐに離脱されてしまうだけなのでおすすめしません。
あまりに離脱される記事はGoogleから低評価を受ける可能性もあるので、しっかり情報を網羅した記事を宣伝することが重要です。
そうすると、早い段階でブログのアクセス0から脱却することができ、Googleからの評価も高めることへつなげることができます。
アフィリエイトブログが半年ほど経ってもアクセス0の対処法

前述の通りで、新規で開設したアフィリエイトブログはGoogleから認知されるまで時間がかかるため、最初はアクセス0でも不安に思う必要はありません。
ただし、半年ほど経っても全くアクセス0の場合は、何かしら問題のある可能性が高いですね…。
そのため、以下でご紹介する内容を参考に、今一度ブログを見直してみてください。
記事のキーワードを見直す
まず、半年が経過した段階でアクセスが全く0なのであれば、記事のタイトルに含む「キーワード」に問題がある可能性があります。
例えば、おいしいケーキを紹介する記事でアクセスを集めようとするとき、記事のタイトルが「おいしいケーキを食べたので紹介」では正直アクセスは集まりません。
理由は簡単で、「おいしいケーキを食べた」で検索する人は基本的にいないからです。
もし、あなたが有名人なのであれば「おいしいケーキを食べたので紹介」のタイトル記事でも、アクセスを集めることは可能と言えます。
ただ、そうでない場合は「そもそもあなた誰?」状態なので、アクセスを集めることができないのが実情です。
そのため、少なくとも「地名、店名、ケーキの種類」などの、キーワードを含めた記事タイトルにしなければいけません。
実際に、どれだけ質の高い記事を書くことができたとしても、タイトルのキーワードに問題があればほぼゴミ記事となってしまうので…。
なお、ラッコキーワードを活用すると、簡単に需要あるキーワードを見つけることができますよ。

記事の質が低い
記事の質があまりにも低すぎると、Googleの検索エンジンで評価されずに検索結果で上位表示されません。
上位表示されなければ、当然ユーザーもあなたのブログに気が付かないのでアクセスされずに0となってしまいます。
例えば、内容の薄い500~1000文字程度の記事を投稿し続けているのであれば、正直アクセス数を伸ばすことは難しいですね…。
理由は簡単で、悩みを抱えたユーザーの問題解決につながる情報が、500~1000文字程度の記事では書ききれない場合が多いからです。
なお、文字数が多いだけで質の低い記事でもほぼアクセスを集めることはできません。
文字数も大切ですが、アフィリエイトブログでアクセスを集めるためには、「悩みを抱えた人の問題解決につながる記事を提供」することが重要です。
具体例を一つ挙げると、東京でおいしいケーキ屋さんを探している人がいるとすれば、「東京の○○区にある□□店のショートケーキが美味しい」といった感じで、2000文字程度の記事を書きます。
都道府県、市町村、店名や実際に美味しいケーキなど、詳しい内容の記事を書き発信すると、ユーザーの問題解決につながる可能性が高いので、自然とアクセス数が伸びてGoogleからも評価されやすくなりますよ。
競合サイトがひしめくジャンルで戦っている
もし、稼ぎたい一心で競合サイトがひしめくジャンルで戦っているのであれば、アフィリエイトブログのアクセスが半年以上経っても0なのは不思議ではありません。
例えば、「転職」や「化粧品」の稼げるジャンルで攻める初心者は意外とたくさんいます。
ただ、それらのジャンルを初心者が攻めても、稼げるどころかアクセスすらまともに集めることはできないですね…。
理由の一つが、すでに大手企業などの競合サイトが参入して情報を網羅しているからです。
特に、大手企業が運営する転職や化粧品のサイトは、お金をたくさん使って人員も動かすので、サイトの成長はものすごく早く、記事も情報が網羅されています。
このとき、個人が運営するブログが大手企業に勝てる要素が正直ありませんよね…。
要約すると、あまりに競合サイトが強く、またひしめくジャンルで戦っていることが原因で、あなたが運営すアフィリエイトブログのアクセスが0である可能性があります。
そのため、仮に転職のジャンルで記事を書いているのであれば、「第二新卒の転職」「20代の転職」「女性の転職」など、さらにジャンルを細かく分けて記事を書くことが重要です。

アフィリエイトブログがアクセス0のまとめ
今回は、アフィリエイトブログがアクセス0である理由と対処法について、解説をしていきました。
独自ドメインを用いた有料ブログでアフィリエイトに取り組んでいるのであれば、最初はアクセス0が当然なのでさほど問題ではありません。
なので、焦らず継続して質の高い記事を書き続けることが大切です。
ただ、半年~1年経過してもアクセスが0なのであれば、ブログの運営方法に問題がある可能性が高いです。
もし、ブログに問題がありそうな場合は、本記事を参考に改善に向け取り組んでみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
