どうも、音無です。
近年、アフィリエイトブログを開設する人が増えているのですが、以下のような悩みを抱えた初心者の方は少なくありません。
「アフィリエイトブログの更新頻度は毎日がいいの?」
アフィリエイトを始める以上、たくさんの人にブログ記事を読んでもらいたいですし、何より早く収益化を目指したいですよね。
そうなると、気になるのがブログの更新頻度です。
私自身も、アフィリエイトの初心者の頃はブログの更新頻度にものすごく悩みました。
悩んだ末、一時期は無理やり毎日更新をしていた次第です。
結果的にさほど意味はありませんでしたが…。
結論から言うと、アフィリエイトブログの更新頻度は特に毎日する必要はありません。
もちろん、毎日更新できる場合はしても問題ありませんし、私も毎日更新できるときはしています。
ただ、無理やり毎日ブログを更新する必要はないですね。
そこで今回は、アフィリエイトブログの更新頻度について解説をしていきます。
アフィリエイトブログの更新頻度は毎日する必要はない

冒頭でお伝えしましたが、アフィリエイトブログの更新頻度は特に毎日する必要はないです。
なお、ブログを毎日更新すると、「早くに検索順位が上がる!」や「たくさんアクセスが集まり稼げる!」との情報を発信する人もいます。
確かに、記事を量産するだけで大きく稼ぐことができた時代も過去にはあったのは事実です。
なので、「やっぱりブログは毎日更新するべきなんだ…」と考える人が多いんですよね。
私もそうでしたし…。
ただ、ブログやサイトの更新頻度に対する個別質問に対し、Googleのジョン・ミューラー氏は以下のように回答をしています。
1日に投稿する必要のある最低限の記事数はありません。
また、サイトの最低限のページ数もない。
更新頻度は重要ではありません。
重要なことは全体的に素晴らしいものであることです。
ジョン・ミューラー氏は、SEO関連の情報を発信する人物で、Googleスタッフの中でも特に著名な方として知られています。
そうした人物が、個別質問で上記のように回答をしているため、アフィリエイトブログの更新頻度は毎日する必要がないと言えますよね。
ですが、ブログの開設当初から極端に更新頻度が少なすぎると、コンテンツ不足でGoogleの検索エンジンから評価されにくい可能性があります。
なので、最低でも月に1回は更新することが大切です。
アフィリエイトブログの更新頻度は毎日より質を意識する

前述の通りで、アフィリエイトブログの更新頻度は特に毎日する必要はないです。
むしろ、ジョン・ミューラー氏も「更新頻度は重要ではない」と回答していますので、定期的に記事を書いて投稿さえすれば問題なさそうですね。
ただし、「重要なことは全体的に素晴らしいものであること」とも回答されているので、単に記事を書いて投稿するだけでは意味がありません。
これについても、ジョン・ミューラー氏は個別質問で以下のように回答をしています。
※質問内容:低品質のページはサイト全体に影響を与えますか?
影響します。 全体的にサイトの品質が低い場合、それは反映されるでしょう。
要約すると、質の低い記事ばかりを投稿していると、ブログ全体の評価が下がってしまうということです。
そのため、アフィリエイトブログの更新頻度を意識するよりも、質の高い記事作成を意識して更新することが重要です。
アフィリエイトブログの理想的な更新頻度

アフィリエイトブログの更新頻度は毎日する必要がないことを理解できたところで、問題は「どれくらいの頻度で更新するべき?」ですね。
毎日ブログを更新する必要がないとはいえ、流石に1ヵ月~2カ月に1記事の投稿では、ブログ自体の評価が下がってしまう懸念があります。
この問題については、あくまで私が新規ブログを開設したときに心がけていることですが、以下のような更新頻度が理想的です。
- ブログの開設から10日間は毎日更新が理想的
- 11~100記事までは週3~1回の更新頻度で維持
- 100記事まで到達後はリライト重視の月一更新
それぞれについて、詳しく解説していきますね。
ブログの開設から10日間は毎日更新が理想的
アフィリエイトブログを新規で開設したら、10日間は頑張って毎日更新することが理想的です。
と言うのも、アフィリエイトをする以上、稼ぐためには記事に広告を掲載しなければ利益があなたに発生しません。
このとき、アフィリエイト広告を記事に掲載するには「ASP」へ登録する必要があるのですが、どのASPでも約5~10記事は投稿していないと審査が通らないんです…。
また、Googleアドセンスへ登録したい場合も10記事程度はないと審査が通りにくいため、少なくとも10記事までは毎日更新しておきたいところです。
でないと、1円の収益も発生しない単なるブログでしかないので…。
なお、ASPの登録先に迷われる場合は、取り合えず大手ASPで有名な「A8.net」だけでも登録しておくと役立ちますよ。
11~100記事までは週3~1回の更新頻度で維持
記事にするジャンルやブログの構成によっては、50記事くらいまでしか書けない場合もありますが、基本的には100記事までは目指したいところです。
そのため、11~100記事までは週3~1回くらいの更新が理想的ですね。
Googleから評価されて検索結果で上位表示されるには、どうしても質の良い記事を書いて投稿しなければいけません。
このとき、質の良い記事を書くには時間を必要とするので、週に3回、忙しくて難しい場合は週に1回のペースを維持してブログを更新することがおすすめです。
100記事まで到達後はリライト重視の月一更新
100記事まで到達すると、それなりにアクセスが集まるブログとなっている傾向にあります。
そのため、100記事以降は月に1回の更新に切り替え、今まで書いてきた記事のリライトへ専念することが理想的です。
100記事まで投稿すると、どうしてもブログ開設当時に投稿した記事の情報は古くなっている場合が多いです。
古い情報を掲載したままの記事は、Googleから低評価を受けて検索順位も下がりやすいので、新しい情報に書き直すためにリライト重視で当面はブログを更新します。
それに、100記事まで書くと文章力も鍛えられているので、1記事目に書いた情報を読み返すと「ちょっと内容が薄いかも…」や、「変な文章になってるw」なんてことに気付くんですよ。
こうした文章の修正も兼ねて、100記事以降はリライト重視で月に1回記事を投稿すればいいかなと思います。
アフィリエイトブログは1年更新していなくても稼ぐことは可能

実のところ、ある程度しっかりしたアフィリエイトブログへ育てることができると、1年ほど更新しなくても稼ぐことが可能です。
私自身、長くて半年ほど記事を書かずに更新しないことを経験していますが、それでも特に大きく検索順位が下がることもなく、ある程度の収益は発生していました。
有名なブロガーの中には、1年~2年の間全く更新していなくても、月に10万円ほど安定して稼がれている人もいるくらいです。
もちろん、更新の途絶えたブログは時間の経過とともにアクセス数が減少し、検索順位も下がる傾向にあります。
なので、特に理由がない限りは定期的に1記事でも投稿して更新することをおすすめします。

まとめ:アフィリエイトブログの更新頻度は毎日しなくて問題なし
今回は、アフィリエイトブログの更新頻度について解説をしていきました。
「ブログの更新頻度は毎日するべきなのかな…」と悩まれる初心者の方は多いのですが、特に毎日更新する必要はありません。
質の良い記事を作成して定期的な更新を維持できれば、アクセスは集まりGoogleからも評価される傾向にあります。
なので、ブログの更新頻度を意識するよりも、質の良い記事に仕上げることを意識して頑張ってみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
