どうも、音無です。
アフィリエイトを始めるからには、当然大きく稼ぎたいですよね。
稼ぐことを目的としていないのであれば、正直アフィリエイトをする意味がほぼないので…。
アフィリエイトで成功すれば、月に数十万~数百万を稼ぐこともできるのですが、いざ始めるにしてもどのジャンルで攻めるべきかと悩まれる人は少なくありません。
結論からお伝えすると、アフィリエイトで大きく稼ぎたいのであればレッドオーシャンを攻めるべきです。
ただし、初心者が単にレッドオーシャンを攻めても難しすぎてほぼ稼げません。
そのため、「初心者はレッドオーシャンを避けるべき」という人もたくさんいるのが実情です。
確かに、初心者がレッドオーシャンに参入しても稼ぎにくいのは事実なのですが、やはり大きく稼げる見込みがあるので取り組む価値はあります。
そこで今回は、アフィリエイトで稼ぐために攻めるレッドオーシャンについて解説をしていきます。
アフィリエイトにおけるレッドオーシャンとは

「そもそも、アフィリエイトのレッドオーシャンってなに?」と疑問に思われているかもしれません。
簡単にご説明すると、レッドオーシャンとは競争の激しい市場や業界、ジャンルなどを表すビジネス用語の一つです。
何でも、レッドオーシャンは「血で血を洗う真っ赤な海」のような、競争の激しい市場を指す言葉でもあるそうですよ。
つまり、アフィリエイトにおいては競争の激しいジャンルをレッドオーシャンと指し、大きく稼ぐために取り組むわけです。
ちなみに、レッドオーシャンの対義語はブルーオーシャンなのですが、こちらは競争相手がそれほどいない市場のことを指します。
難易度は比較的低いので、アフィリエイトにおいては初心者でもコツコツ稼ぎやすいと言われていますね。
アフィリエイト初心者はレッドオーシャンを避けるべきと言われる理由

冒頭でも少し触れたのですが、「初心者はレッドオーシャンを避けるべき」という人はたくさんいます。
前述でお伝えした通りで、レッドオーシャンに参入すると言うことは、すなわち競争の激しいジャンルで常に競合サイトと戦うことを意味します。
そのため、確かに初心者はレッドオーシャンを避けるべきと言うのも無理はありませんね。
ただ、「一体どのような感じで厳しいのか?」と疑問に思われているかもしれませんので、以下でさらに詳しくご紹介をしていきます。
競合サイトが強すぎる
まず、アフィリエイトでレッドオーシャンに参入すると、競合サイトが強すぎて正面から攻めてもほぼ太刀打ちできません。
レッドオーシャンを攻めると大きく稼げることはすでに知られているため、多くの個人アフィリエイターや企業が参入して日々競い合っているからです。
特に、企業は大きな予算を組んで人員も大勢充てているためサイトの成長速度は早く、近年では個人アフィリエイターでは勝てなくなってきました。
なお、以下のジャンルがレッドオーシャンに該当します。
- 金融:クレジットカード、保険
- 投資:FX、株
- 美容:脱毛、化粧品
- 転職:保育士、薬剤師、看護師
- 学び:英会話、プログラミング
これらのジャンルは1件当たり約3000円~3万円、もしくはそれ以上の成果報酬を受け取ることができるため、成功すれば大きく稼ぐことが可能です。
ただ、先ほどお伝えした通りで、すでに競合サイトがひしめいているため、アフィリエイトを始めたばかりの初心者がレッドオーシャンに飛び込んでも太刀打ちできないのが実情です。
そのため、「初心者はレッドオーシャンを避けるべき」と言われています。
初心者には難易度が高い
そもそも、アフィリエイト初心者は知識や経験がまだ確立していないため、レッドオーシャンを攻めるのは難易度が高いと考える人がたくさんいます。
これについては確かに一理ありますね。
前述でお伝えしたように、レッドオーシャンは競合サイトがひしめいていますから…。
企業が運営するサイトと比較すると、資金力、人員、信頼性、質の高いコンテンツのどれを比べても、初心者が運営する個人ブログで勝てる要素を見つけることができません。
つまり、アフィリエイトの初心者へ「レッドオーシャンは避けるべき」という人の多くは、「初心者がレッドオーシャンへ挑戦しても勝てる要素がないから稼げないよ」と忠告しているわけですね。
アフィリエイト初心者がレッドオーシャンで稼ぐためのコツ

ここまでに、レッドオーシャンの意味とアフィリエイトの初心者が挑戦することの厳しさについてご紹介をしてきました。
ここで内容をまとめると、「アフィリエイトの初心者がレッドオーシャンに参入しても稼げる見込みがない…」と落胆しているかもしれません。
ですが、実のところアフィリエイト初心者がレッドオーシャンに参入しても、大きく稼ぐことのできる見込みはあります。
詳しくは、以下で一つずつご説明をしていきますね。
ジャンルを絞る
すでにお伝えしましたが、以下はアフィリエイトのレッドオーシャンに該当するジャンルです。
- 金融:クレジットカード、保険
- 投資:FX、株
- 美容:脱毛、化粧品
- 転職:保育士、薬剤師、看護師
- 学び:英会話、プログラミング
このとき、大きく稼ぐには上記のジャンルから選ぶ必要があるのですが、さらにジャンルを絞ることが重要です。
例えばですが、あなたが「クレジットカード」のジャンルで稼ぎたいと考えたとき、当然ながらそのままクレジットカードで攻めても競合サイトに勝てる見込みはほぼありません。
ただし、クレジットカードをさらに細かくジャンル分けすることで、競合サイトの穴をついて大きく稼げる見込みがありますよ。
例えば、クレジットカードは以下のように細かくジャンル分けすることができます。
- 大学生向けのクレジットカード
- 20代向けのクレジットカード
- 女性用のクレジットカード
- デビットカード
クレジットカードとはいっても幅広いので、上記のように細かくジャンル分けすることができます。
アフィリエイトの初心者がレッドオーシャンを攻めるときですが、このように稼げるジャンルをさらに細かくジャンル分けして一つに絞り、情報を網羅した記事を書かなければいけません。
なぜなら、「クレジットカード」では窓口が広すぎて、企業が運営するサイトに太刀打ちできないからです。
しかし、「大学生向けのクレジットカード」のように、特定の人に向けて記事を書くと、難易度が比較的低くなって稼ぎやすくなります。
つまり、レッドオーシャンを攻める場合は、特定の人に向けて記事を書くことができるように、細かくジャンルを分けてから挑戦することが大切です。

大きく稼げるのは特化サイト
アフィリエイトで大きく稼ぐためには、やはり特化サイトに限ります。
特化サイトとは、一つのジャンルに特化して情報を発信するサイトのことですね。
一つのジャンルに特化して情報を発信するメリットですが、「特定の一人に向けて情報を発信できること」、また「情報を網羅した質の高い記事を書くことができる」点です。
例えば、大学生向けのクレジットカードの特化サイトを運営する場合、大学生に向けて質の高い記事を発信することができます。
つまり、大学生向けのクレジットカードの特化サイトを運営すると、当然クレジットカードの情報が欲しい大学生しかアクセスしてこないので、大学生が抱える悩みさえ解決できる記事を発信すれば収益につながりやすくなるわけです。
なお、特化サイトは1ジャンルの情報しか発信しないため、情報を網羅した記事を書きやすく、またGoogleの検索エンジンにも評価されやすくなります。
Googleの検索エンジンに評価されると検索結果で上位表示されやすいので、アクセス数が伸びてさらに大きな収益が期待できますよ。
3ジャンルに絞った雑記ブログも有効
大きく稼ぐには特化サイトが適しているのですが、自信がない場合は3ジャンルほどに絞った雑記ブログを運営することもありです。
というのも、特化サイトは確かに大きく稼ぐことはできるのですが、1ジャンルのみ情報を発信するためネタ切れを起こしやすい傾向にあります。
特に、アフィリエイトを始めたばかりの初心者はネタ切れを起こしやすく、最後は挫折して辞めてしまう人が少なくありません。
それに比べ、雑記ブログは様々なジャンルの記事を書いて発信できるので、ネタ切れとなりにくく挫折防止にもなります。
ただ、あまりにもジャンル幅を広げすぎると1ジャンルの情報を網羅しにくくなるので、最初は3ジャンルに絞り運営することをおすすめします。
アフィリエイトで攻めるレッドオーシャンのまとめ
今回は、アフィリエイトで稼ぐために攻めるレッドオーシャンについて解説をしていきました。
レッドオーシャンは競争が激しく競合サイトも強いため、アフィリエイト初心者には難易度が高いです。
そのため、「レッドオーシャンは避けてコツコツ稼ぐべき」という人も多いのですが、工夫させすれば初心者でもレッドオーシャンで稼ぐことはできると言えます。
具体的には、レッドオーシャンのジャンルをさらに細かく分け、稼げそうなジャンルを見極めて取り組むことがとても重要です。
ここを間違えると稼ぎにくくなりますね…。
なので、しっかり調査してジャンルを絞ることが大切です。
もし、レッドオーシャンに参入したい場合は、ぜひ本記事を参考に挑戦してみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
