どうも、音無です。
アフィリエイトブログを作るときですが、稼ぐことを目的としている人が大半だと思います。
もちろん、私も稼ぐことを目的として始めましたし、アフィリエイト自体がビジネスの一つなので、稼ぐことを目的として始めても問題ありません。
ただ、ここで注意をしておきたいことは、稼ぐためにはジャンルを絞ってアフィリエイトブログを始めなければいけないことです。
なお、ジャンルを絞らず記事を書き続けて失敗する、アフィリエイトを始めたばかりの初心者の方は少なくありません。
稼げないブログと気づかず記事を書き続けるとか、正直辛すぎですよね…。
そこで今回は、アフィリエイトブログのジャンルを絞るべき理由について解説していきます。
アフィリエイトブログのジャンルを絞るべき理由

早速ですが、アフィリエイトブログのジャンルを絞るべき理由について、以下で詳しく解説していきます。
ジャンルの窓口が広すぎると稼げない
まず、アフィリエイトブログで稼ぐためには、特定のジャンルを細かく絞ることが重要です。
例えば、「転職」「クレジットカード」「化粧品」は稼げるジャンルとして知られていますが、これらをテーマとして攻めてもほぼアクセスを集めることができませんし、稼ぐこともできません。
なぜなら、こうした稼げるジャンルはすでに大手企業や有名なアフィリエイターにブロガーが独占しているため、競合ぞろいで新参者が参入しても太刀打ちできないからです。
それと、転職、クレジットカード、化粧品とはいっても多岐にわたるため、窓口が広すぎて記事を網羅しにくいことも関係をしています。
具体例を一つ挙げると、転職のジャンルも幅広いので、以下のように分けることができますよ。
- フリーターの転職
- 既卒の転職
- 第二新卒の転職
- 20代の転職
- 外資系への転職
他にもありますが、転職とはいってもその内容は多岐にわたります。
そのため、単に転職のジャンルをテーマにアフィリエイトブログを始めても、大手企業が発信するような膨大な情報を記事にして投稿しなければいけないので、一個人では正直なところ太刀打ちできません。
ちなみに、女性の方から「化粧品のブログでアクセスを集めることができません…」との内容をよく耳にするのですが、おそらく窓口が広すぎるからかと…。
- スキンケア化粧品
- メイクアップ化粧品
- ボディ化粧品
- ヘアケア化粧品
- UVケア化粧品
化粧品とはいっても幅広く、上記のように細かくジャンル分けすることができます。
つまり、稼ぐアフィリエイトブログにするためには、一つのジャンルをさらに細かく分けて攻めることが重要です。
悩みを抱えた一人へ向けて情報を発信できる
細かくジャンルを分けることは稼ぎやすいだけでなく、悩みを抱えた一人へ向けて情報を発信できるメリットがあります。
例えば、あなたがスキンケア化粧品を揃える店舗を探していたとします。
このとき、「化粧品全般」と「スキンケア専門の化粧品」を揃える店舗があった場合、あなたはどちらの店舗へ出向くでしょうか。
2つのケースをブログに置き換えると、化粧品全般は幅広い人へ向けて情報を発信しています。
それに比べ、スキンケア専門の化粧品ブログはスキンケアの専門ブログです。
そのため、「スキンケア化粧品の情報を求めるユーザー」という、特定の悩みを抱えた一人へ向けて情報を発信できるわけです。
ちなみに、スキンケア化粧品を欲しいと決めているのであれば、ほとんどの人は化粧品全般を揃える店舗ではなく、スキンケア専門の化粧品を揃える店舗に行くでしょう。
なぜなら、最も自分に適した店舗であると感じるからです。
そのため、アフィリエイトブログを作るときも同じで、悩みを抱えた一人へ向けて情報を発信できるように、ジャンルは細かく絞り記事を発信することが重要です。
Googleの検索エンジンから評価されやすい
ジャンルを絞るメリットは、Googleの検索エンジンから評価されやすいことも関係していますよ。
Googleは検索結果の品質を高めるため、定期的に検索アルゴリズムのコアアップデートを行っています。
品質の低いコンテンツを検索結果に表示しにくくしたり、スパム的な手法を用いて構成されたブログなどを排除し、検索結果の品質を高めているわけです。
このとき、ジャンルを絞ることで専門性の高いアフィリエイトブログであると評価され、Googleの検索結果で上位表示されやすくなります。
もちろん、質の高い記事を発信する前提での話ではありますが…。
そのため、Googleの検索エンジンから評価され、検索結果で上位表示させやすくするためにも、アフィリエイトブログのジャンルは絞ることが重要です。
そうすることで、ユーザーとGoogleに信頼されるブログとなり、大きく稼ぐことへと近づくことができるようになります。
アフィリエイトブログは細かく分けた1ジャンルに絞ると稼ぎやすい

前述の通りで、ジャンルを絞ることで稼ぐことのできるアフィリエイトブログへすることができます。
ただ、大きく稼ぐことを目的としているのであれば、細かく分けた1ジャンルに絞った特化ブログを作る検討をしてみてください。
すでにお伝えしたことになりますが、アフィリエイトで稼ぐためには、「悩みを抱えた一人へ向けて情報を発信する」ことが重要です。
例えば、化粧品のジャンルを細かく分けスキンケア化粧品を選んだとして、その中からさらに「乾燥肌」に悩む人へ向けた商品に絞り紹介する特化ブログを作るなどですね。
下記の一例を参考にすると分かりやすいと思います。
- 50記事のスキンケア化粧品情報のうち、乾燥肌の記事は5記事
- スキンケア化粧品の乾燥肌に関する記事が50記事
おそらくですが、スキンケア化粧品の乾燥肌の情報を必要とする人は、2番のブログへアクセスするはずです。
このように、できるだけ一人へ向けた情報を発信することで、アクセス数を伸ばしながら稼ぐことのできるブログへすることができるようになります。
雑記アフィリエイトブログは3ジャンルが丁度よい

アフィリエイトブログは1ジャンルに絞る方が大きく稼ぎやすいのですが、ネタ切れしやすい問題もあります。
1ジャンルに絞ると他の情報を記事にできないので、特に初心者の方がネタ切れを起こしやすいですね…。
そして、挫折して辞めてしまう人も非常に多いのが実情です。
なので、もし挫折しそうで心配な場合は、雑記ブログでアフィリエイトに取り組むことをおすすめします。
雑記ブログとは、特定のジャンルにこだわらずに、様々なジャンルの記事を書いて情報を発信するブログのことですね。
つまり、複数のジャンルを一つのブログで発信できるので、ネタ切れしにくくなるわけです。
ただ、最初からあまりにもジャンルを増やすとごちゃごちゃしてわかりずらいブログとなるので、3つジャンルを選んで記事を書くことを個人的におすすめします。
なお、選ぶジャンルの中にはあなたが得意とする分野、もしくは興味のある分野のジャンルを選ぶと、記事が書きやすくなるので挫折する確率を下げることができますよ。
もちろん、ある程度ブログの運用歴が長くなってアクセス数も伸びてきたら、新たにジャンルを増やすこともありです。
まとめ:アフィリエイトブログはジャンルを絞り稼ぐ
今回は、アフィリエイトブログのジャンルを絞るべき理由について解説をしていきました。
アフィリエイトはジャンルを絞ることで、大きく稼ぐことのできるブログへすることができます。
もちろん、需要のあるジャンルを選んで常に質の高いコンテンツで発信するなどの調査や工夫を必要としますが、そうしたことを乗り越えると最後は稼ぐことができるわけです。
初心者の方は特にジャンル選びやブログの構成を失敗しがちなので、ぜひ本記事を参考に挑戦してみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
