どうも、音無です。
「アフィリエイトで全く稼げない……、一体何が原因なんだろう…」
こうした悩みを抱えた初心者の方は結構たくさんいます。
私も昔は全く稼げなかったので、原因が何であるかをものすごく悩んでいました。
実際のところ、アフィリエイトで稼ぐことは年々難しくなっています。
なので、SEO以外で集客を図るアフィリエイターはかなり増えているんですよね。
とはいえ、取り組み方次第で今でも稼ぐことはできますよ。
そこで今回は、アフィリエイトで稼げない原因について解説をしていきます。
アフィリエイトは簡単に稼げない
そもそもの話をすると、アフィリエイトは簡単には稼げないビジネスです。
確かに、SNSを見ると「1ヵ月目で10万円の収益が発生しました!」や「3カ月で30万円の収益発生!」などと、書き込んでいる人は意外とたくさんいます。
また、アフィリエイトを始めて2~3カ月ほどで、月収が50万円以上を超えることができた時代もあったのは事実のようです。
ただし、現在はGoogleが実施する度重なるアップデートの影響により、アフィリエイトで稼ぐことが難しくなっています。
なお、短期間で稼げた事実をSNSを通して発信する人もいるのですが、そうした人たちは稀でしかありません。
とはいえ、稼げている人がいるのは事実です。
例えば、上記画像はアフィリエイトマーケティング協会が実施した調査結果ですが、月に1万円以上の報酬がある人は全体の約33%程度。
10万円以上に至っては、全体の約18%と言ったところでしょうか。
ものすごく多いわけではありませんが、確かに稼いでいるアフィリエイターの方はいますよね。
つまり、あなたがアフィリエイトで稼げないことには何かしらの原因があるわけです。
アフィリエイトで稼げない原因5つ

アフィリエイトで稼ぐことは難しくなってはいるものの、全く稼げないわけではありません。
稼げないことには何かしらの原因があると考えられるわけですが、具体的には以下のようなものがあります。
- レッドオーシャンに参入している
- 需要がないジャンルで取り組んでいる
- 記事数が少ない
- アフィリエイトを始めてまだ日が浅い
- 売り込み感がすごい
レッドオーシャンに参入している
アフィリエイトを始めるからには、誰しも大きく稼ぎたいと思うはず。
そこで、できるだけ単価の高いジャンルで始めようとする初心者の方は多いのですが、これは稼げない可能性がものすごく高いですね。
なぜなら、報酬単価の高いジャンルは競合が集まりやすいので、上位表示されにくい傾向にあるからです。
例えば、以下のようなジャンルは上位表示されにくい傾向にあります。
- 転職ジャンル:1件当たり1万円~6万円
- 投資:1件当たり1万円~5万円
- 脱毛:1件当たり1万円~4万円
こうした単価の高いジャンルは、アフィリエイターだけでなく企業も参入しているのでかなりの激戦ジャンルです。
つまり、レッドオーシャンに参入してしまうと、上位表示されずに全く稼げません。
ちなみに、レッドオーシャンとは競争の激しい市場や業界、ジャンルなどを表すビジネス用語の一つです。
そのため、仮に転職ジャンルに参入するのであれば、「女性の転職」や「保育士の転職」など、ジャンルをさらに細かく分けて取り組むことが大切です。
なお、詳しくは以下の記事で解説していますので、併せて参考にしてみてください。

需要がないジャンルで取り組んでいる
レッドオーシャンは競合がシェアの奪いをしている激戦ジャンルなので、アフィリエイトの初心者が参入すると稼げない原因となる可能性が高いです。
このとき、競合が少ないジャンルを狙って取り組む人もいるのですが、需要がないジャンルであればほぼ稼げません。
例えば、脱毛ジャンルの需要はものすごく高いですが、このとき「70代向けの脱毛サロン」のようなジャンルで取り組むと、上位表示されても需要がないので稼ぐことができないです。
単純な理由で、70代から脱毛を考える人が極端に少ないからですね。
そのため、取り組むジャンルの需要は事前に確認しておく必要があります。
記事数が少ない

通常、記事へアクセスしてくるユーザーは、GoogleやYahoo!などの検索エンジン経由で訪れます。
このとき、あまりにも記事数が少ないと、ブログへのアクセス先がないのでユーザーが訪れることはありません。
そのため、取り組むジャンルにもよりますが、仮に大学生向けのクレジットカードのブログを運営するのであれば、少なくとも30記事以上は必要です。
例えば、上記画像は「ラッコキーワード」のツールを使用して表示されたキーワードです。
「クレジットカード 大学生」と入力して導き出されたキーワードなのですが、こうしたキーワードで記事を書いて記事数を増やしていくことが大切です。
なお、詳しい内容は以下の記事を参考にしていただけたらと思います。

アフィリエイトを始めてまだ日が浅い
アフィリエイトの初心者に多いのが、収益が発生するまでの時間を理解していないことです。
私や他のアフィリエイターの方もそうですが、新規でブログを開設して稼げるようになるまでは、少なくとも半年~1年はかかる傾向にあります。
これは、Googleの検索エンジンに評価されて記事が上位表示されるまでに時間がかかるからです。
そのため、もしアフィリエイトを始めて半年~1年を経過していないのであれば、稼げない原因が「まだそれほど時間が経過していないから」と理解しておく必要があります。
ただし、SNSを活用してブログの運営をすると、アクセス流入が見込めるので収益が発生する可能性があります。
なので、ブログに取り組む場合はSNSと一緒に行うことがベストです。
売り込み感がすごい
アフィリエイトをする目的ですが、最終的には「稼ぐこと」が目的なはず。
もちろん、私も稼ぐことを目的にアフィリエイトを始めましたし、他のアフィリエイターの方もそうした場合が多いので、考え方自体は問題ではありません。
ただし、あまりに売り込み感のすごい記事構成になっているのであれば問題です。
例えば、稀に見出しごとに同じアフィリエイトリンクを掲載している初心者の方がいるのですが、おそらくそれが稼げない原因となっています。
売り込み感のあるブログは読者から敬遠される傾向にあるので、記事を読みを終える前に離脱してしまうからです。
そのため、アフィリエイトの広告を掲載するにしても、最低限の数にとどめておくことが大切です。
まとめ:アフィリエイトで稼げない原因を把握し改善しよう
今回は、アフィリエイトで稼げない原因について解説をしました。
アフィリエイトは年々難しさを増しているので、確かに稼ぎにくくなったと言えます。
ただ、そうした中でも適切な手順で取り組むと、大きな収益を得ることは可能です。
もし、現在あなたがアフィリエイトで稼げていないのであれば、何かしらの原因があるのかももしれません。
なので、本記事を参考に、ぜひ改善に取り組んでみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
