どうも、音無です。
「アフィリエイトを始めたいけど、初期費用はどれくらかな?」
全くの未経験だと、このように悩まれてしまいますよね。
実のところ、私は「アフィリエイトは自宅で稼ぐことができる!」としか知らない状態で参入しました。
なので、始めた当初は必要な初期費用がどれくらいなのかを把握していなかったんです。
先に結論から言うと、すぐに取り組める環境であれば5万円以下で始めることができますよ。
ただ、PC(パソコン)がなかったりインターネットを接続していないと、もう少し費用は発生します。
そこで今回は、アフィリエイトで必要となる初期費用について解説をしていきます。
アフィリエイトへ取り組む前に必要となるもの

まず、アフィリエイトに取り組むにあたり、必要となるものがあります。
ほぼ必須となるものなのですが、以下の通りです。
- PC、インターネット環境
- メールアドレス
- 銀行口座
それぞれについて、簡単にご説明をしていきますね。
PC、インターネット環境
アフィリエイトへ取り組むにはPCが1台必要となります。
デスクトップ、ノートパソコンのどちらでも問題ありませんよ。
ちなみに、「スマホでアフィリエイトはできないの?」と疑問に思われるかもしれません。
もちろん、スマートフォンだけでもできますが、正直なところおすすめはできないです。
なぜなら、アフィリエイトで1記事を書くには2000~3000文字は必要となるからですね。
このとき、スマホで毎回1記事に2000~3000文字を入力することは、作業効率が悪すぎてつらいところです。
それに比べ、PCが1台あれば文字の入力がしやすく、効率的に記事を書くことができますよ。
なお、アフィリエイト用のPCは記事作成と検索ができれば問題ないので、現在普及しているスペックの5万円以内に収まるPCであれば大丈夫です。
その他、インターネット回線については、自宅で作業をすることが多い場合は通信速度が安定する光回線の有線。
外で作業をする場合は、持ち運び可能な無線タイプの回線と契約した方が、あなたの生活スタイルに合わせてアフィリエイトに取り組めますので、よく検討してみてください。
メールアドレス
アフィリエイトを始めると、後ほどご紹介するレンタルサーバーや独自ドメインを取得する際に、メールアドレスを登録しなければいけません。
また、収益化へ向けた広告を探すためにASPへの登録、そして連絡先となるお問い合わせフォームでも、メールアドレスは必要となります。
そのため、Yahoo!とGmailのメールアドレスを取得しておくことをおすすめします。
たとえば、GmailはGoogleアドセンスやアナリティクスへ登録する際に必要です。
Yahoo!はASP、レンタルサーバー、ドメインの登録用として利用できます。
もし、個人的なメールアドレスで登録すると、イベントやお知らせメールが定期的に届くので困ってしまいます。
なので、個人用、連絡用、登録用など、別に分けてメールアドレスを用意しておくことがベストです。
なお、Yahoo!とGmailのどちらも無料でアドレスを取得できるので、初期費用は発生しませんよ。
銀行口座
アフィリエイトで収益化を目指すためには、収益が振り込まれる銀行口座も欲しいところです。
例えば、社会人であればすでに銀行口座を持っているとは思いますが、アフィリエイトと兼用しない方がいいですね。
と言うのも、会社の給料とアフィリエイトの収益が1つの口座で一緒になると、自分で確定申告をする場合に困るんです…。
お金の流れがわかりにくくなるので…。
それに比べ、アフィリエイト専用の銀行口座を作っておくと、お金の流れを確認しやすくなるので確定申告も楽になりますよ。
なお、銀行口座もたくさんありますが、店舗型とネットバンクのどちらを選んでも大丈夫です。
ただ、ATMへ行くことなく入金、送金、各種設定をインターネットを通してしたい場合は、ネットバンクの方がメリットはあると言えます。
アフィリエイトを無料ブログで始めると初期費用は0円だが問題あり

アフィリエイトをいつでも始めることのできる状態にすると、次にするべきことはブログの開設です。
ただ、ブログの開設にあたり注意点があります。
それは、無料ブログを活用してアフィリエイトを始めないことです。
無料ブログはその名の通り、無料でブログを開設できるため初期費用は一切かからず、あなたは1円も払う必要がありません。
その反面、運営会社の利用規約に従いブログを運営する必要があり、もし規約に反すると記事の削除、もしくはアカウントの凍結処置を取られてしまうことに…。
また、仮にアフィリエイトOKな無料ブログで開設したとしても、途中で規約の変更によりアフィリエイトが制限されることも結構あるんです。
このように、無料ブログは初期費用を必要とせずアフィリエイトに取り組める魅力はありますが、運営会社の利用規約に振り回されるリスクが非常に高いため、正直利用することはおすすめできません。
もちろん、収益化を目指さない単なる日記ブログとして運営するのであれば、無料ブログは適していると言えます。
ですが、収益化を目指すのであれば初期費用がかかったとしても、有料ブログでアフィリエイトに取り組むことがベストです。

アフィリエイトで必要となる初期費用の一覧

ここまでの内容を踏まえ、アフィリエイトで必要となる初期費用についてお伝えしていきます。
PCがある前提ではありますが、アフィリエイトを始める上で以下の3つが必要です。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
簡単にお伝えすると、レンタルサーバーが「土地」、独自ドメインが「住所」、WordPressが「家」となります。
それぞれについて、詳しくご説明をしていきますね。
レンタルサーバー

一番最初にするべきことは、土地となるレンタルサーバーと契約することです。
土地がなければ家が建てられませんし、住所も取得できませんからね。
そのため、レンタルサーバーの契約をする必要があるのですが、サーバの種類もたくさんあるので迷われる初心者の方は少なくありません。
そこで、私がおすすめするのは「エックスサーバー」です。
エックスサーバーは利用者がとても多く、サポートも手厚いので初心者の方でも利用することができます。
私は初心者の頃からエックスサーバーを利用していますが、重大な不具合は特に生じることなく現在まで利用できていますので、安心して利用しやすいと言えます。
なお、利用料はスタンダードで初期費用3,300円に月1000前後となり、年間15,000円程です。

ちなみに、WordPressクイックスタート(WordPressの一括設定無料オプション)を利用すると、面倒なWordPress、独自SSL、ドメインの取得から設定まで簡単にできるので、初心者の方でもすぐにブログを始めることができますよ。
10日間の無料お試し期間は失われるのですが、面倒な設定が簡単にできるので、ぜひ活用してみてください。

独自ドメイン

次に必要となるものは、住所となる独自ドメインの取得ですね。
なお、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を利用すれば、独自ドメインは取得しているので今回は不要です。
ただ、その他のサーバーと契約すると別でドメインを取得しなければいけない可能性もあります。
そうなると、あなたが自分でドメイン会社を探して取得しなければいけません。
そうしたときは、ドメインの取得で王道と呼ばれる「お名前.com」を利用する方法がありますよ。
私が初心者の頃は、残念ながら気付かずに利用しなかったのですが、ブロガーの多くはお名前.comでドメインを取得しています。
ちなみに、私は「バリュードメイン」を利用していますね。
いずれにしても、ドメインを取得する会社でお名前,comはとても人気があるので、利用する検討をしてみてください。
WordPress

最後に必要となる、家の役割を果たすWordPressです。
WordPressは初期費用を必要とせず無料でも利用はできますが、有料テーマを利用する人も多いですね。
例えば、私の場合は有料のWordPressテーマ「SWELL」を利用し当ブログを運営していますよ。
他にも有料テーマはたくさんあり、大体が買い切りで10000~25,000円程で販売されています。
ただ、テーマによって使いやすさは異なるので、各公式サイトで仕様を確認することが重要です。
必ず有料テーマを使用する必要はありませんが、あなたの個性を演出したブログを運営したい場合は、有料テーマの利用も検討してみてください。

アフィリエイトで稼ぐには検索順位チェックツールも後から必要
ブログを新規で開設してから、最初の半年~1年はあまり必要ないと思いますが、将来的には検索順位チェックツールも欲しいところです。
簡単にご説明すると、あなたが書いたブログ記事が、GoogleやYahoo!などの検索順位で何位にあるのかを調べるツールですね。
例えば、あなたが「東京 おすすめ ケーキ屋」のキーワードを意識して記事を書いたとき、そのキーワードでGoogleやYahoo!などで検索すると、「何位に記事が存在するのか?」を調べることができます。
当然ながら、アフィリエイトに取り組む人は検索結果で1~10位に入ることを意識して記事を発信します。
そうしたとき、検索順位チェックツールを活用すると、簡単に一覧で各記事の順位を知ることができますよ。

なお、私が利用しているものは検索順位チェックツールGRCです。
上記画像のように、Yahoo!、Google、Bingの検索順位を簡単に調べることができますが、新規のブログが順位表示されるまで、約半年~1年はかかります。
そのため、節約の意味もかねて後から利用すると、有効に活用するできますよ。
ちなみに、初期費用は1年間で「ベーシック:4,950円」「スタンダード:9,900円」です。
アフィリエイト初心者の場合、この2つ以外は最初からほぼ必要ないですね。
アフィリエイトの初期費用まとめ
今回は、アフィリエイトで必要となる初期費用について解説をしていきました。
PCがありインターネット環境が整っている前提の話とはなりますが、アフィリエイトを始める上で必要なレンタルサーバー、独自ドメイン、WordPressの初期費用は5万円以内に抑えることが可能です。
このとき、後から活用したい検索順位チェックツールを利用しても、プランによっては5万円以内に収まりますよ。
アフィリエイトに本気で取り組むなら必須なものばかりなので、ぜひ本記事を参考にブログ運営を始めてみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
