どうも、音無です。
日常生活で起こる可能性のある危険に対し、あらかじめ備える制度と言えば保険です。
例えば、病気や事故、火災、地震などで生じる財産上の損失に備えて、加入者が公平に分担して保険料を負担し合うのです。
この他にも、保険には様々な種類があるわけですが、基本的に誰もが何かしらの保険に加入しています。
このとき、昔から保険の需要はとても高いことから、アフィリエイトに目を向け取り組む人も少なくありません。
恐らく、あなたもその一人なのではないでしょうか。
そこで今回は、保険のアフィリエイトをする方法と案件を扱うASPについてまとめました。
保険ジャンルに取り組むことを検討している場合は、参考にしてみてください。
保険のアフィリエイトの基本情報
保険のアフィリエイトの需要
保険のアフィリエイトを始める前に需要の確認ですが、結論から言うとものすごく高いです。
冒頭でも触れましたが、基本的に誰もが何らかの保険に加入しているため、昔から需要はありました。
なお、近年では科学技術の進歩も関係し、それに合わせて保険の種類も増え、より右肩上がりで需要が増え続けているとのこと。
例えば、昔から病気・ケガ・死亡や事故による保険はありましたが、現代では国内・海外旅行保険、スマホ保険、ペット保険なども存在しています。
このように、科学技術の進歩や時代の流れに合わせ、保険の種類も増え続けているのです。
今後も保険の種類は増えていくことがすでに予想されているため、需要自体がなくなることはまずないといえます。
そのため、アフィリエイトにおいても保険のジャンルに取り組む価値は十分ありそうです。
保険のアフィリエイトの成果報酬
保険のアフィリエイトによる成果報酬は、1件当たり200円~30,000円とかなり幅広いです。
1件当たりの報酬の幅が広い理由は、単純に保険の種類や報酬の確定方法が異なるからです。
例えば、保険と一口で言ってもその種類はとてもたくさんあります。
具体的には、生命保険、医療保険、火災保険、自動車保険、ペット保険などです。
さらに、報酬の確定も案件に応じて成約した時点で完了したり、申込みした時点や面談など異なります。
そのため、アフィリエイトとして取り組む保険のジャンルによって、稼げる・稼げないが分かれます。
もし、大きな収益を期待したい場合は、報酬単価の高い案件を狙うと良いでしょう。
保険アフィリエイトの成果条件と否認条件
保険のアフィリエイトにおける成果条件ですが、取り扱う保険によって大きく異なります。
具体的には、保険の成果条件には以下のようなものがあり、条件に応じて報酬が確定をします。
成果条件 |
---|
新規面談 |
新規見積もり依頼 |
新規保険加入 |
新規申し込み |
新規資料請求 |
上記のように、案件ごとに成果条件は異なるわけですが、指定された条件を満たすことで報酬が確定して支払われます。
ただし、以下のような条件が確認できた場合は報酬が支払われないため、案件ごとの否認条件をよく確認しておくことも大切です。
否認条件 |
---|
キャンセル、申込み不備 |
架空の個人情報 |
見積もり対象外 |
期日までに申込みを完了しなかった場合 |
リスティング違反の場合 |
保険のアフィリエイトに取り組む方法
保険は基本的に競争が激しいジャンルであると理解しておく
保険のアフィリエイトに取り組む上で知っておきたいことは、基本的に競争が激しいジャンルであるということです。
すでにお伝えしましたが、昔から保険は需要がありました。
そのため、アフィリエイトにおいても、保険ジャンルに多くのアフィリエイターが参入しているのです。
近年では個人だけでなく、法人や企業も保険ジャンルに参入しています。
なぜなら、保険ジャンルは大きく稼げるとともに、今後も需要は右肩上がりに推移していくと予想されているからです。
要するに、後発組が単に保険ジャンルのサイトを立ち上げても、現在上位に表示されているサイトを押しのけることは難しいと言わざるを得ません。
そもそも、上位表示されているサイト同士が常日頃からシェアの奪い合いをしているため、今さら正面から挑んでも太刀打ちできないのです。
そのため、保険ジャンルを扱うにしても、上位表示されているサイトとは別の切り口で記事を作成する必要があります。
メインターゲットを細かく絞り取り組む
上述でお伝えしたように、保険のアフィリエイトは大きく稼げて今後も需要が見込めることから、かなりの激戦ジャンルとなっています。
そのため、現在上位に表示されているサイトを避けて記事を執筆し、収益化を目指さなければいけません。
特に、企業が運営するサイトが検索結果ページで上位を独占しているようなキーワードで記事を執筆すると、ほぼ収益化は望めないので注意です。
そこで、メインターゲットを細かく絞って記事を書き、サイトを運営するようにします。
例えば、以下のようにメインターゲットを細かく絞るようにします。
- 賃貸に適した火災保険を探している人
- 猫のペット保険を探している人
- 20代におすすめな自動車保険を探している人
- 癌になっても入れる保険を探している人
- 保険の見直しを考えている人
現在、上位表示されている競合サイトでは、すでに「火災保険」や「自動車保険」のキーワードを使用しています。
なので、「火災保険 おすすめ」や「自動車保険 おすすめ」のようなキーワードで記事を書いても、上位表示はほぼできません。
そこで、上記表のように、特定の保険を探す人へ向けて記事を書けるように、ジャンルを細かく絞るようにしてみてください。
特定の人物へ向けて記事を書くことで、個人アフィリエイターでも企業サイトを避けて収益化を期待できます。
なぜなら、企業が特定の一人に向けたサイトを運営すると、大きく稼げない上にコストばかりかかって割に合わないからです。
それに比べ、個人アフィリエイターは一人でサイトを運営するわけですから、運営コストはそれほど必要とせずに大きな収益を見込めます。
こうした方法でサイトを運営すると、新規で保険ジャンルに参入しても上位表示されて、大きな収益を得られるでしょう。
保険のアフィリエイトに取り組めるASPと広告案件
保険のアフィリエイト広告ですが、以下のような企業の案件から選び取り組むことができます。
広告案件 |
---|
はたらくクルマの自動車保険 |
自動車保険一括見積もりサービス |
フリーランス向け「お金と保険」のサービス |
保険コネクト |
保険見直しラボ |
ゼクシィ保険ショップ |
インズウェブ火災保険一括見積もりサービス |
スマートフォンの保険【スマホの保険証】 |
保険スクエアbang!【ペット保険】 |
ほけんの時間 |
上記以外にも保険の案件はたくさんあるので、取り組みたい内容に応じて決めることができると思います。
なお、保険の案件は以下のASPで確認することができました。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb(アフィb)
- アクセストレード
このとき、全くASPに登録していないアフィリエイトの初心者である場合は、「A8.net」か「もしもアフィリエイト」は押さえておきたいところです。
詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。
保険のアフィリエイトに取り組む方法とASP情報まとめ
今回は、保険のアフィリエイトをする方法と案件を扱うASPについて紹介しました。
保険の種類は年々増えているので、今後も右肩上がりで需要が高くなると予想されています。
そのため、上位表示されれば今からでも大きく稼ぐことはできるでしょう。
ただし、需要が高いからこそすでに多くのアフィリエイターが参入しており、今では法人や企業サイトも参入してきました。
なので、今から個人アフィリエイターが新規参入しても、既存のサイトや企業が運営するサイトに勝つことはほぼできません。
ただし、ターゲットを細かく絞って特定の一人へ向けて記事を書くと望みはあります。
もし、保険のアフィリエイトに興味がある場合は、本記事を参考に頑張ってみてください。
それでは、今回はこれで以上です。