どうも、音無です。
自宅で取り組めるビジネスの一つ、アフィリエイトはとても注目を集めています。
アフィリエイトとは、自分のサイトやブログで紹介した商品やサービスを、読者に購入してもらうことで報酬を受け取ることのできるビジネスモデルです。
アフィリエイトは、資金が少なくても始めることができ、時間や場所に縛らることもありません。
そのため、副業として注目を集めているのです。
実のところ、私も手軽に取り組めるアフィリエイトに魅力を感じていた一人で、実際に参入して現在に至ります。
なお、アフィリエイトは参入障壁が低いことも関係し、誰でも取り組めるのですが、中にはアフィリエイトの参入をやめた方がいい人も存在します。
そこで今回は、アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴についてご紹介します。
取り組むべきかを検討している場合は、参考にしてみてください。
アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴

早速ですが、アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴を、以下でご紹介していきます。
すぐに稼げると思っている
アフィリエイトですが、すぐに稼げると思い、始める初心者の方が多い傾向にあるのですが、実際にはそうではありません。
アフィリエイトは簡単に稼ぐことのできるビジネスではなく、必要な基礎知識を身につけ、粘り強く取り組む必要があるのです。
例えば、上記画像は、アフィリエイトマーケティング協会の調査結果の一部ですが、アフィリエイトを始めて1年未満の人の、実に70%を超える人が「ひと月の収入はない」と答えています。
1年以上ともなると、それぞれ収入を得ている人は見受けられますが、少なくとも1年未満の人の多くは収入を得られていません。
なお、アフィリエイトで稼ぎにくい理由には以下の3つが関係をしています。
- アフィリエイトを始める人が年々増えている
- アフィリエイトへ参入する企業が増えている
- 質の低い記事が排除されるアップデートが行われている
アフィリエイトは参入障壁が低く、手軽に始めることはできますが、こうした理由から簡単に稼ぐことはできないのです。
私も経験しましたが、遠回りをしたこともあり、安定して1万円を稼ぐことができるまでに2年もかかりました。
以上のことから、アフィリエイトは簡単に稼げると考えている人はやめた方がいいです。
娯楽を優先してしまう
娯楽を優先する傾向にある人は、アフィリエイトはやめた方がいいです。
上述でご紹介した通りで、アフィリエイトで稼ぐためには、必要な基礎知識を身につけ、粘り強く取り組む必要があります。
そうした中、テレビ番組やゲーム、動画視聴、その他遊びなどを優先してしまうと、アフィリエイトに取り組む時間を確保できないため記事を書けません。
人によって1記事を作成する時間は異なりますが、初心者だと3時間以上かかることも普通にあります。
専業であれば、3時間以上かかっても時間に余裕を作れそうですが、副業で始めるのであれば、自由時間を3時間以上もアフィリエイトに使うのは大きいのではないでしょうか。
もちろん、一度に1記事を仕上げる必要はありませんが、少なくとも娯楽を優先する傾向にある人は、最初からアフィリエイトはやめた方がいいと言えます。
コンサル、セミナー、情報商材などに投資すれば稼げると思っている
アフィリエイトを始めるとき、コンサル、セミナー、情報商材へ投資すると、すぐに稼げると考える人は意外と少なくありません。
しかし、こうしたことに投資をしても、残念ながらすぐに稼ぐことは難しいです。
実のところ、私は初心者の頃に、コンサル依頼をしてアフィリエイトを学んでいた時期があったのですが、その時に作ったサイトは2年運営しても1万円稼ぐこともできずに閉鎖しました。
「アフィリエイトに詳しいコンサルに依頼すれば、時間短縮になって稼げるようになる!」と思い、36万円を支払い依頼をしたのですが、指導者との相性も悪く、結局は稼ぐことも基礎知識を身につけることもできなかったのです。
そもそも、初心者が高額な情報商材に投資しても、それに見合うだけの成果を得られるかどうかは保証されていませし、一定の成果を保証するものでもありません。
何より、ブログを新規開設してから早くて3カ月、平均的には半年から1年はアクセスが伸びないため、まともな収益を得ることも難しいです。
こうした難しさがあるので、コンサル、セミナー、情報商材へ投資するとすぐに稼げると思っている人は、無駄にお金が無くなるだけなので、アフィリエイトはやめた方がいいです。
問題点を調べずに放置している
アフィリエイトの世界では、質の高い記事を提供したとしても、検索結果で順位が上がらないことも少なくありません。
それどころか、近年は検索エンジンからインデックスする価値のないコンテンツと判断され、検索結果で表示されないことも多いのが実情です。
このとき、本来は「なぜ順位が上がらないのか?」「なぜ価値のない記事と判断されたのか?」など、問題点を調べる必要があります。
例えば、記事の構成を見直してみたり、ライバルと比較して足りない部分を補うなど、試行錯誤を行うことが重要です。
しかし、問題点があっても全く調べようともせず、放置してしまう人は少なくありません。
基本的に、初心者の方に多い傾向があるのですが、問題点を放置したまま記事を量産し続けてしまうのです。
このように、問題点を放置してしまう癖のある人は、アフィリエイトで稼ぐことは難しいのでやめた方がいいです。
アフィリエイトで稼ぐこと自体はできる

上述でご紹介した項目に当てはまる人は、アフィリエイトで稼ぐことは難しいのでやめた方がいいと言えます。
無理をして取り組んでも、稼ぐことができずに貴重な時間を無駄にしてしまうことになります。
ただし、本気で取り組む自信のある人であれば、アフィリエイトで稼ぐことは十分可能です。
もちろん、独学など自分で学習したり、試行錯誤を行う必要もあります。
このように、自己研鑽をして取り組むと、徐々にアクセス数が増えて大きな収益を得ることができるようになります。
アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴まとめ
今回は、アフィリエイトはやめた方がいい人の特徴についてご紹介しました。
アフィリエイトについて調べると、「家で稼げる」「隙間時間に記事を書くだけ」「毎月100万円以上稼いでいる」など、様々な情報がネット上やSNSなどで溢れています。
確かに嘘ではありませんが、アフィリエイトの厳しさを知らない初心者の方は、「アフィリエイトは簡単に稼げる!」と誤解する人が少なくありません。
実際はとても難易度が高く、1年はまともに収益が発生しないことも珍しくないのが実情です。
しかし、そうしたことを理解したうえでアフィリエイトに取り組むのであれば、徐々にではありますが、いずれは大きな収益を得ることが期待できます。
それでは、今回はこれで以上です。
