どうも、音無です。
「アフィリエイトは記事を書くだけで稼ぐことができる!」
こうした情報を信じて、近年はアフィリエイトを始める人が少なくありません。
何かと不況な世の中ですし、手軽に稼ぐことのできそうなことに挑戦したくなるのも頷ける話です。
実は私も、自宅にいながら記事を書くだけで稼ぐことのできるアフィリエイトに魅力を感じ、参入した一人なので。
ただ、ここで水を差すようで申し訳ないのですが、もしアフィリエイトは簡単に稼げると思っているのであれば、やめたほうがいいです。
アフィリエイトはとても難しく、またすぐには稼げません。
そこで今回は、アフィリエイトをやめたほうがいい人の特徴について解説をしていきます。
アフィリエイトに挑戦したいと考えている場合は、ぜひチェックしてみてください。
アフィリエイトをやめたほうがいい人の特徴

早速ですが、アフィリエイトをやめたほうがいい人の特徴を以下で詳しく解説していきます。
すぐに稼げると思っている
まず、アフィリエイトはすぐに稼げると思って始める初心者の方は多いのですが、全くそうではありません。
むしろ、初心者だと1年はまともに収益が発生しないと理解しておく必要があります。
例えば、上記画像はアフィリエイトマーケティング協会の調査結果なのですが、月に1万円を稼げない人の割合が65%以上いる結果でした。
1万円どころか、月に1000円も稼ぐことのできない人は45%以上との結果も出ているので、正直簡単に稼ぐことができないことを理解できると思います。
ちなみに、この結果は個人的に納得できていまして、私が実際に1万円を稼ぐことができるまでに1年以上の時間を費やしました。
なお、アフィリエイトが稼ぎにくい理由には以下の3つが関係をしています。
- アフィリエイトを始める人が年々増えている
- アフィリエイトへ参入する企業が増えている
- 質の低い記事が排除されるアップデートが行われている
簡単にご説明すると、アフィリエイトを始める個人と企業は年を追うごとに増えており、今や激戦状態です。
当然ながら、参入者が増えるにつれて市場の取り合いとなるので稼ぎにくくなります。
それに加え、Googleは定期的に検索アルゴリズムのコアアップデートを行っていることから、質の低いコンテンツは検索結果でほぼ表示されません。
要約すると、アフィリエイトで稼ぐための難易度が日々上がっているので、初心者はすぐに稼ぐことができないということですね。
そのため、アフィリエイトはすぐに稼げると思っているのであれば、やめておいたほうがいいと言えます。
娯楽を優先してしまう
娯楽を優先してしまう傾向にあるのであれば、アフィリエイトはやめておいたほうがいいですね…。
先ほどお伝えした通り、たとえ努力して記事を書き続けても、アフィリエイトはすぐに稼げるものではありません。
そうした中で、テレビ番組やゲーム、動画視聴にその他遊びを優先しがちなのであれば、アフィリエイトに取り組む時間を確保できないため記事を書けないです。
人によって1記事仕上げるまでに必要とする時間は異なりますが、初心者だと10時間以上かかることも珍しくはありません。
もし専業であれば、10時間かかっても毎日ブログを更新できるとは思います。
ただ、ほとんどの人は仕事、家事、学業などで日々忙しい人たちばかりです。
なので、娯楽を優先してアフィリエイトへ取り組む時間を確保できないのであれば、最初からやめておいたほうがいいと言えます。
コンサル、セミナー、情報商材などに投資すれば稼げると思っている
アフィリエイトを始めるとき、コンサル、セミナー、情報商材へ投資するとすぐに稼げると誤解する人は少なくありません。
ですが、こうしたことに投資をしてもすぐに稼ぐことはできません。
実のところ、私はコンサルに依頼してアフィリエイトを学んでいた時期があったのですが、その時に作ったサイトは2年運営しても1万円稼ぐことすらできずに閉鎖しました。
「アフィリエイトに詳しいコンサルに依頼すれば、時間短縮になって稼げるようになる!」と思って36万円支払い依頼したのですが、現実はそうではなかったわけです。
そもそもですが、記事を投稿し続けても、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに登録されるまで時間がかかります。
新しく作ったサイトであれば、少なくとも半年は経過しないと検索結果の順位に表示されないですね。
ただ、投資したコンサル、セミナー、情報商材に問題があれば、いつまで経っても検索結果で表示されませんが…。
つまり、アフィリエイトはコンサル、セミナー、情報商材などに投資してすぐに稼げると考えているのであれば、それは誤りなのでやめておいたほうがいいです。

問題点を調べずに放置している
アフィリエイトで良い記事が書けたと思い投稿しても、検索結果で順位が上がらないことは少なくありません。
それどころか、最近はGoogleにインデックスする価値のない記事と判断され、検索結果で表示されないことも多いのが実情です。
このとき、本来は「なぜ順位が上がらないのか?」「なぜ価値のない記事と判断されたのか?」などの、問題点を調べる必要があります。
例えば記事の構成を見直してみたり、ライバルの記事と比較して足りない部分を補うとかですね。
しかし、問題点があっても全く調べずに放置する人は意外と多い傾向にあります。
基本的には初心者に多く、問題点を放置して順位も上がらず検索結果にも表示されない記事を量産し続けるわけです。
なお、アフィリエイトは思い通りにならないことが多々あるので、問題点は放置せずに調べることが重要です。

アフィリエイトで稼ぐこと自体は可能

アフィリエイトに取り組む上で、前述で述べた内容に該当する項目があるのであれば、正直やめておいたほうがいいと言えます。
無理やり始めても、高確率で稼ぐことができずに時間の無駄となってしまうので。
ただ、アフィリエイトで稼ぐこと自体は十分できますので、本気で取り組める自信があるのであれば大きくい稼ぐことも夢ではありません。
もちろん、初心者から始めると1年は収益が発生しない前提で記事を書き続ける必要はあります。
そして、質の高い記事を更新し続けることで徐々にアクセス数を伸ばすことができ、収益発生につなげることができるようになるのです。
私自身、最初は失敗の連続でしたが、取り組むジャンルや記事の書き方を勉強しながら継続してきたことで、1年を超えたあたりから1万円以上を稼ぐことができるようになりました。
今では運営するサイトも多いので、すべての収益を足すとそれなりに稼げている方であるとは思ってはいます。
なお、アフィリエイトで稼ぐことのできる詳しいブログの始め方については、以下の記事を参考にしてみてください。

アフィリエイトをやめたほうがいい人の特徴まとめ
今回は、アフィリエイトをやめておいたほうがいい人の特徴について解説をしていきました。
アフィリエイトについて調べると、「家で稼げる」「隙間時間に記事を書くだけ」「毎月100万円以上稼いでいる」など、様々な情報がネット上で溢れています。
確かに嘘ではありませんが、アフィリエイトの厳しさを知らない初心者は、「アフィリエイトは簡単に稼げる!」と誤解する人が少なくありません。
実際はとても難易度が高くて、1年はまともに収益が発生しないことも珍しくないのが実情です。
ただ、そうしたことを理解した上でアフィリエイトに取り組むのであれば、徐々にではありますが、いずれは大きく稼ぐことができるようになるはずです。
それでは、今回はこれで以上です。
