どうも、音無です。
不況な世の中の影響もあってのことか、近年では自宅で取り組めるアフィリエイトがとても注目を集めています。
「自宅に居ながらブログでお金を稼げる!」との情報を発信する人も増えて、よりアフィリエイトは人気を集めているんです。
このとき、日記ブログを運営して稼ごうと試みる初心者の方もいるのですが、正直なところ日記ブログで稼ぐことはほぼできません。
実は、すでに私自身が経験したことでして、日記ブログでアクセスを集めること自体はできましたが、アフィリエイトによる収益化は全くと言っていいほどできなかったんです…。
ただし、日記ブログでも取り組み方を理解することで稼ぐ方法はありますよ。
当時の私はそれに気づかず稼げませんでしたが…。
そこで今回は、日記ブログによるアフィリエイトの稼ぎ方について解説をしていきます。
単なる日記ブログのアフィリエイトはほぼ稼げない

冒頭でもお伝えしましたが、単なる日記ブログでアフィリエイトを始めてもほぼ稼ぐことはできません。
理由として、私自身がすでに経験したことがあるからですね。
例えば、「○○のケーキが美味しかった!」や「□□の本を読んでためになりました!」などの記事を書いて投稿していたのですが、アクセスはわりと集まっても稼ぐことができなかったんです。
単純な理由で、アフィリエイトとして売るのもがなかったからですね…。
時々Googleアドセンスがクリックされたり、Amazonの商品が少し売れて利益が発生していたこともありましたが、それ以外では特に収益は発生していませんでした。
確か、1年で5千円も稼げていなかった気がします。
今だからこそわかりますが、 「○○のケーキが美味しかった!」や「□□の本を読んでためになった!」 などの記事を書いても、売るものがなければ収益化なんてできるわけないですよね。
むしろ、基本的にこうした記事は誰にも読まれない傾向にあるので、アクセスがそれなりに集まっていたこと自体が奇跡に近いくらいです。
まぁ、SNSを活用して「記事を投稿しました!」なんてことを当時していたことが関係あるかもしれませんが…。
本来、アフィリエイトで稼ぐためにはユーザーに価値ある情報を発信しないと読まれませんし、GoogleやYahoo!などの検索結果でも上位表示させることはほぼできません。
こうした理由から、単なる日記ブログでのアフィリエイトを始めても、あなたがすでに有名なインフルエンサーでもない限りは稼げないわけです。
日記ブログでアフィリエイトをするために理解しておくべきこと

前述の内容を理解すると、「日記ブログでアフィリエイトを始めても稼げないのか…」なんて思われているかもしれません。
確かに、単なる日記ブログではほぼ稼げないのですが、収益化をしやすくすることはできますよ。
具体的には、以下の3つを理解して日記ブログを始める必要があります。
- 収益が発生しやすいジャンルで記事を書く
- あなたの体験がユーザーにとっても意義ある内容で書く
- 必要以上に売り込みをしない
それぞれについて、さらに詳しく解説をしていきますね。
収益が発生しやすいジャンルで記事を書く
まず、日記ブログでアフィリエイトを始める大前提として、収益が発生しやすいジャンルで記事を書く必要があります。
すでにお伝えしましたが、単なる日記ブログではアクセスが集まりにくくて稼ぐこともできませんので。
仮にアクセスが集まったとしても、売れるものがなければ稼げませんよね…。
そのため、美容、仕事、育児、投資関係などの、アフィリエイトできるジャンルを選ぶ必要があります。
一例を挙げると、以下のような日記ブログであれば売れる商品を見つけることも可能です。
- 自分の体形が改善されるまでに試したダイエット日記
- 毎日つらい仕事の状況を書いた仕事日記
- 生まれたばかりの赤ちゃんを育てる子育て日記
- 投資した結果や現在の状況をまとめた投資日記
このような日記ブログであれば、同じ状況にある人や悩みを抱えた人からのアクセスが集まりやすい傾向にあります。
また、記事内で紹介する案件もあるので収益化を目指すことができますよ。
あなたの体験がユーザーにとっても意義ある内容で書く
日記ブログを書く以上は、あなたの体験したことを主に記事として書いて発信することになります。
なお、単にあなたが「○○を購入して使ってみた」など、独りよがりの記事を量産してもほぼ読まれません。
もちろん、そうした記事を書いてもいいのですが、やはりあなたのブログを読むユーザーにとっても意義ある内容でなければアクセスは増えにくいですね。
なので、例えばダイエットの日記であれば、「○○を購入して試している最中だけど、キュッとボディラインが引き締まっていることが実感できる!」という情報を入れることがベストです。
このとき、使用前と使用後の違いが分かるように、事前に部分的な写真を掲載して情報を発信すると、より信頼度が高くなるのでリピーターの獲得にもつながりやすいですよ。
あとは、実際に使った商品の広告を貼り付ければ収益化を期待できます。
必要以上に売り込みをしない

必要以上に売り込み感ある記事構成のブログですが、全てを読み終える前に離脱されやすい傾向にあります。
例えば上記画像のように、項目を移動する度にバナー広告、テキスト広告、ボタンリンクが至る所にあると、正直読む気がしなくなりませんか?
おそらく、ブログにアクセスしてきたユーザーのほとんどが、「商品の売りつけ感が半端ない…」と感じて途中離脱します。
アフィリエイトをする以上、確かに商品を売って収益化を目指すことも大切ですが、広告数が多すぎるのは問題です。
特に、日記ブログで売り込み感がすごすぎると離脱されやすいですね…。
なので、自然な文章の流れでそっとテキストリンクを貼り付けるなど、工夫して商品の購入に至る誘導をすることが重要です。
雑記ブログに日記を取り入れたアフィリエイトは稼げる見込みがある

日記記事を書くときですが、アフィリエイトをして稼ぐために雑記ブログとして運営する方法もアリです。
雑記ブログを簡単にご説明すると、「どのジャンルの記事を書いてもいいよ」というブログのことですね。
つまりは、何を書いても良いのが雑記ブログです。
例えば当ブログがまさに雑記ブログでして、アフィリエイトやFXに旅行など、ジャンル違いの記事を一つのブログで発信しています。
日記ブログだけでは収益化が難しいこともあるので、稼げそうなジャンルを含めて日記記事も書くと、アクセスが集まりより大きな収益の発生が期待できますよ。
なお、他のジャンルを選ぶときも、あなたが興味のあることや得意とするジャンルで記事を書くことがベストです。
日記ブログはSNSを活用するとアクセスを集めやすい

日記ブログはわりとSNSと相性がいいので、記事を書いてTwitterに投稿するとアクセスを集めやすいです。
私が日記ブログを運営していた時も、Twitterを活用してブログ更新した旨を投稿していました。
なので、収益化はほぼできなかったのですが、アクセス数だけはわりと伸ばすことができた次第です。
もちろん、必ずアクセスされるわけではありません。
ただ、Googleの検索エンジンに登録される期間を待つよりはアクセスを集めやすいので、SNSを利用する価値はありますよ。
それに、TwitterなどのSNSで情報を発信すると、あなたのブログを知った人がリツイートしてくれることもあるので、効率的にアクセス数とリピーターを増やすことにつなげることもできます。
日記ブログによるアフィリエイトのまとめ
今回は、日記ブログによるアフィリエイトの稼ぎ方について解説をしていきました。
単なる日記ブログではほぼ稼げる見込みはありませんが、記事の書き方を工夫することで収益化を目指すことはできます。
特に雑記ブログとして運営しつつ日記を書いていくと、収益につながる広告を貼りやすくなるのでより期待できますよ。
もし、日記ブログとして運営したい場合は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
