どうも、音無です。
近年、お小遣い稼ぎや収入源の確保のために、アフィリエイトを始める人が増えてきているそうです。
実は私もその一人でして、会社に依存した働き方から脱却するために、アフィリエイトを始め現在に至ります。
ただ、実際にアフィリエイトを始めるにしても、全くの初心者はどのように勉強すればいいのかと迷うことは少なくありません。
アフィリエイトは簡単に参入できますが、勉強せずに記事を書いても正直ユーザー(読者)を集めることはできませんからね…。
そこで今回は、アフィリエイト初心者の方へおすすめできる本を5冊ご紹介していきます。
私がアフィリエイト初心者の頃に勉強していた本をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
アフィリエイト初心者へおすすめできる5冊の本
初心者向けのアフィリエイト本は探すとたくさんあるのですが、数が多すぎて正直どれが良いのかと迷いがちになります。
ちなみに、私がアフィリエイト初心者の頃、手当たり次第に専門書を購入して勉強していたのですが、知識を得ても収益に反映されないノウハウコレクターにしかなりませんでした…。
そのため、情報に信頼性があり、初心者でもわかりやすく解説している本だけを重点に勉強して実践すると、記事を読んでくれるユーザーも徐々に増えて収益につなげることができた次第です。
そこで、私がアフィリエイト初心者の頃に勉強していた、おすすめできる5冊の本を以下で一つずつご紹介していきたいと思います。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

最初にご紹介する本は、「沈黙のWebライティング—Webマーケッター ボーンの激闘—」です。
アフィリエイトの記事を書いてユーザーに読んでもらい、また収益につなげるためには検索エンジンに評価され、上位表示される必要があります。
例えば、日本人に馴染みのあるGoogleやYahoo!などで検索したとき、1ページ目の上位に問題解決につながる記事が表示されることですね。
このとき、沈黙のWebライティングの本では、検索エンジンに評価されやすい記事の作り方や文章の書き方などを、マンガを用いたストーリー形式で解説しています。
そのため、アフィリエイトを始める初心者の方でも気軽に読むことができ、また学ぶことができますよ。
沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−

次におすすめする本は、「沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−」ですね。
アフィリエイトで必要となる、Webマーケティングのノウハウを初心者の方にもわかりやすく解説しています。
例えば、現在ではWeb上で表示されるサイトだけでなく、Twitterへ記事を投稿することでもユーザーを呼び集めることが可能です。
このとき、Twitterを通してどのように記事の魅力を伝えてることができるのかなどの情報も、簡潔にまとめて解説しています。
なお、上記でご紹介をした「沈黙のWebライティング—Webマーケッター ボーンの激闘—」と同様に、マンガを用いたストーリー形式で解説しているため、文字だけの参考書で勉強するよりも頭に入りやすいですよ。
これからアフィリエイトに挑戦するのであれば、持っておきたい初心者向けの入門書です。
本気で稼げるアフィリエイトブログ

3冊目におすすめできる本は、「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79」です。
本気で稼げるアフィリエイトブログは、ダイエットや美容に関するアフィリエイトブログを運営している「亀山ルカ」さんと、ブログ飯の著者である「染谷昌利」さんの二人で共著された1冊となります。
本の内容を簡単にお伝えすると、完全な収益化を目指したアフィリエイトサイトを作るというよりも、「自分が学んだ知識や経験をもとに記事を書いて商品情報を紹介する」、いわば「日記風のブログ」の作り方を初心者へ向けて解説しています。
要約すると、自分が得意とする分野をブログで発信して収益化へつなげる方法がまとめられた本ですね。
実体験を交えた内容で説明してくれていますいので、アフィリエイト初心者が読んでも損はない1冊ですよ。
ブログ飯 個性を収入に変える生き方

4冊目におすすめする本が、「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」です。
アフィリエイトサイトやブログを運営している人であれば、ほとんどの方が知っている「定番の本」ですね。
ごく普通のサラリーマンとして働いていた著者が、ブログで生活できるようになるまでや心がけるべきことなどを、簡潔にまとめています。
例えば、ブログ1本でご飯を食べることをできるようにする考え方や、個人でお金を稼ぐ難しさなど、著者の経験をもとに説明してくれていますよ。
これからアフィリエイトを始める初心者の方には、とても勉強になるといえる本です。
人を操る禁断の文章術

最後におすすめする本は、「人を操る禁断の文章術」です。
人を操る禁断の文章術の本ですが、メンタリスト、YouTuber、ニコ生主、そして企業の研修コンサルタントとして活躍されている「DaiGo(ダイゴ)」さんが執筆した1冊ですね。
アフィリエイトはいわば、ユーザーに商品やサービスの魅力を伝えて収益を得るビジネスです。
ことのき、ブログサイトを通して商品やサービスの魅力を伝えるのは非常に難しいのが実情。
特に、これからアフィリエイトを始める初心者さんには厳しい道のりと言わざるを得ません。
そうしたとき、「読み手の心を刺激する」文章の書き方のテクニックを詳しく解説しているので、アフィリエイトを始める初心者の方には役立つ1冊と言えます。
アフィリエイト初心者は本を読みつつ作業をする

上記では、アフィリエイトを始める初心者へおすすめできる本をご紹介しましたが、これらの本は持っているだけでは当然意味がありません。
たとえ全ての本に目を通したとしても、読んだだけでは身につきにくいのが正直なところです。
理由は簡単で、本を読んだだけでは大概の内容を忘れてしまうからですね。
例えばですが、車やバイクの免許を取ろうとしたとき、教本をすべて読んだだけで運転ができるものでしょうか?
恐らくですが、ほとんどの方は内容を理解する前に忘れてしまっているので、実際に運転することは難しいと言わざるを得ません。
上記の内容と同じで、どれだけ素晴らしくておすすめされているアフィリエイトの本を手に取り読んだとしても、行動に移すと非常に難しいものです。
なので、1回目は一通り目を通して読むだけで問題はないのですが、2回目以降は「本を読みつつ作業をする」ことが大切です。
その方が、効率よく学びながら記事を仕上げることができますよ。
アフィリエイト初心者へおすすめできる本のまとめ
今回は、アフィリエイト初心者へおすすめできる本をご紹介しました。
最初はうまくできないとは思いますが、本を読みつつ回数を重ねることで、文章力やマーケティング能力は向上していきます。
なので、うまくできなくても早々に諦めるのではなくて、ぜひ継続してアフィリエイトを行い、あなたが目標とすることの実現へ向けて行動してみてください。
それでは、今回はこれで以上です。
