副業YouTuberをする際の心構え【並々ならぬ努力が必要】

    どうも、音無です。

    YouTubeが話題となってから久しいですが、現在においてもその人気は衰えを知らない状態です。

    「YouTuberになりたい!」と答える小学生もいるくらい人気ですからね。

    実際に、専業YouTuberをしている人はたくさんいますし、副業YouTuberとして活動しつつ稼いでいる人もいます。

    なお、私もYouTuberとして活動していた時期がありました。

    こうした中で、普段は会社員として働いているあなたも、副業YouTuberとして活動したいと考えているのかもしれません。

    そこで今回は、副業YouTuberをする際の基本的なことを解説していきます。

    目次

    副業YouTuberをして稼ぐことは非常に難しい

    まず最初に、副業YouTuberとして活動するにあたり理解しておくべきことは、稼ぐことが非常に難しいと言うことです。

    YouTuberとして、稼ぐことが難しい理由はいくつかあるのですが、一つは収益化までのハードルが高すぎる点ですね。

    基本的に、YouTuberは動画の再生時に流れる広告から収入を得られるのですが、その条件がかなり厳しく設定されています。

    具体的には、以下の2つの条件です。

    • チャンネル登録者数が1,000人以上
    • 直近12カ月の総再生時間が4,000時間以上

    昔はこれほど厳しくはなかったのですが、YouTuberとして活動する人が増えたこともあり、収益化までのハードルがかなり高くなりました。

    このとき、登録者数を増やすことが一番難しいため、中々増えないことから挫折する人も少なくありません。

    ちなみに、上記画像は、私が趣味でYouTuberとして活動していた時のでして、1年間ゲーム実況をしていました。

    なお、189本の動画を投稿して登録者は20人もいなかったと思います。

    ゲームのプレイと動画編集でかなりの時間を費やしましたが、実力不足で登録者を伸ばすことはできませんでした。

    つまり、最初から稼ぐことを目的で、副業YouTuberをしようとしているのであれば、時給制の副業をした方が遥かにマシです。

    ただし、YouTuberとして成功すると大きな収益を期待できるので、根気があるのであれば取り組む価値はあります。

    副業YouTuberをしているとバレる?

    副業YouTuberとして、活動している事実がバレることを避けたいと思う人は意外とたくさんいます。

    結論から言うと、以下の3つのことを注意しておけば、会社や周囲の人にバレるリスクを抑えることはできます。

    • 顔出しでYouTubeをしない
    • 勤め先でYouTubeをしていることを言わない
    • 収益が発生した場合は確定申告に気をつける

    顔出しYouTuberとして活動している人はかなり多いのですが、当然ながら顔出しすると会社にバレてしまう可能性は高いです。

    仮に登録者数が少なくても、何らかのきっかけで会社の人に動画を見られてしまう可能性はあるので、バレたくない場合は顔出しは避けた方が無難です。

    このとき、顔出しでYouTubeをしていなくても、YouTubeで活動していることを会社の人に話すとバレるリスクがあります。

    話した相手から話が広がってしまうことはよくあるので、副業YouTuberとして活動していることは誰にも言うべきではありません。

    なお、YouTubeに限ったことではありませんが、副業での収入が年20万円を超えると確定申告が必要となります。

    自ら確定申告を行わないと、会社側にバレてしまうため、これも注意が必要です。

    副業YouTuberとして活動するためのポイント

    副業YouTuberとして活動するために、押さえておきたいポイントを3つご紹介していきます。

    YouTubeで稼げるジャンルはある?

    副業YouTuberとして活動するからには、最終的に収益化が目標となるはず。

    このとき、「YouTubeで稼げるジャンルはあるの?」と悩まれるかもしれません。

    これについては、需要のあるジャンルであれば基本的に何でも稼ぐことは可能だと言えます。

    例えば、楽器演奏、ゲーム実況、専門解説系、ペット動画などですね。

    ただし、あなたが興味のあるジャンルから選ぶことが最も大切です。

    仮に稼げるジャンルでYouTubeを始めたとしても、興味のないジャンルで活動してしまうと、挫折してしまうリスクが高まります。

    興味がなさ過ぎて、途中で飽きてしまうわけです。

    特に、収益化できていない場合はなおさらです。

    そのため、あなたが興味のあるジャンルで始めることが一番重要だと言えます。

    ジャンルによっては初期投資が必要となる

    副業YouTuberとして活動するジャンルによっては、初期投資が必要となります。

    具体的には、「機材」と「動画編集ソフト」です。

    例えば、機材であれば以下のようなものが必要となることがあります。

    • 撮影用カメラ
    • マイク
    • 照明
    • パソコン

    本格的にYouTubeを始めるのであれば、上記のような機材は必要です。

    なお、スマートフォンが一台あれば、副業YouTuberとして活動することもできます。

    スマホのカメラと動画編集のアプリを使用すると、動画撮影と動画編集を行うことは十分可能です。

    実際に、スマホ一台で活動しているYouTuberもたくさんいるので。

    ただし、取り組むジャンル次第で機材や動画編集ソフトは必要となるので、その場合は揃える必要があります。

    動画編集

    パソコンで動画編集をする場合、動画編集ソフトが必要となります。

    このとき、有名なYouTuberの多くは有料編集ソフトを使用して動画を編集しているのですが、いきなり有料はハードルが高いと思われるかもしれません。

    そうした時は、「Aviutl」がおすすめですね。

    Aviutl(エーブイアイユーティル)は、Windows用の動画編集ソフトなのですが、無料で利用することができます。

    無料でありながら、有料ソフトに近い自由度があるため、利用しているYouTuberはたくさんいます。

    Aviutlの勉強方法については、YouTubeで動画アップしている人がいるので、独学でも使えるようになると思います。

    まとめ:副業YouTuberで稼ぐには相応の努力をする

    今回は、副業YouTuberをする際の基本的なことについて解説しました。

    YouTuberはとても人気があるので、「自分も始めてみよう!」と考え挑戦する人は多いです。

    しかし、YouTuberとして活躍するにはかなりの努力が必要で、仮に努力しても登録者が伸び悩み挫折する人も少なくありません。

    特に、副業YouTuberとして活動するからには、収益化が必須となります。

    現在の、YouTube収益化までの条件はかなり厳しい設定となっていますが、人気が出れば大きく稼げることは間違いありません。

    そのため、厳しいながらも興味がある場合は、ぜひ挑戦して頑張ってみてください。

    あわせて読みたい
    在宅でできるおすすめな副業情報【副収入で生活を豊かに】 どうも、音無です。 近年、副業を解禁する企業が増えたこともあり、本業とは別で働く人が増えてきています。 どのような副業をするのかは人によって異なるのですが、人...
    • URLをコピーしました!
    目次