神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーの料金・客室情報!

    どうも、音無です。

    久々にフェリーについて記事を書こうかなと思い目についたのが、神戸~宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーでした。

    私は現時点で乗船したことはないのですが、宮崎港から神戸まで向かいたい人にとっては重宝されているフェリー会社なんですよ。

    確かに、神戸のように近畿地方へ向かうフェリーの拠点と言えば、大概が福岡県の新門司港になりますし、その他は大分港・別府港に、鹿児島県の志布志港になりますからね。

    もし宮崎カーフェリーがなければ、わりと近畿地方へ向かうのは大変です。

    そこで今回は、神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーの料金・客室情報について調べたので、情報を共有していきたいと思います。

    いつか利用するかもしれないので、その日のためにぜひ参考にしてみてください。

    目次

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーが運用する船舶情報

    船名フェリーたかちほ
    こうべエキスプレス
    船籍日本
    運用者宮崎カーフェリー
    就航年月フェリーたかちほ:2022年4月15日
    こうべエキスプレス:1997年7月28日
    航路宮崎港(宮崎県)~神戸港(兵庫県)
    所要時間約12時間20分~13時間30分
    総トン数フェリーたかちほ:約14,200トン
    こうべエキスプレス:約11,933トン
    全長フェリーたかちほ:194m
    こうべエキスプレス:170m
    全幅フェリーたかちほ:27.6m
    こうべエキスプレス:27m
    航海速力フェリーたかちほ:23ノット(約42.6km/h)
    こうべエキスプレス:25ノット(約46.3km/h)
    乗客定員フェリーたかちほ:576名
    こうべエキスプレス:690名
    乗組員
    客室数
    積載能力フェリーたかちほ:トラック163台、乗用車81台
    こうべエキスプレス:トラック130台、乗用車85台

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーでは、2隻の船舶を利用し運航をしているようです。

    ナイトクルージングとして運航しているので、寝ている間に目的地へ着きますよ。

    なお、船舶のスペックについては上記表を参考にしていただけたらと思います。

    神戸と宮崎を運航する「フェリーたかちほ」の客室情報

    客室タイプ
    ツーリスト
    ドミトリー
    シングル
    ファーストウィズペット
    ファーストフォース
    ファーストツイン
    プレミアムバリアフリー
    プレミアムトリプル
    プレミアムツイン

    宮崎カーフェリーでは、2隻の船舶で神戸~宮崎港の航路を運航しています。

    このとき、乗船するならやっぱり客室は気になるところ。

    そこで、「フェリーたかちほ」を代表して客室をご紹介していこうかと思います。

    なお、「フェリーたかちほ」の客室タイプは上記表のように分かれていました。

    では、リーズナブルな価格で乗船できる客室から順にみていきましょうか。

    ツーリスト

    まず最初にご紹介するのは、神戸~宮崎港の航路を航海する「フェリーたかちほ」において、最もリーズナブルな価格で利用できるツーリストの客室です。

    枕付きのマットレスが備えられている、大部屋タイプの客室ですね。

    一人旅でも利用できますが、数人の友達と旅行する際にも利用しやすいと思います。

    私も過去によく利用していたタイプの客室ですが、格安で乗船できるので意外とおすすめですよ。

    部屋タイプツーリスト
    眺望内側(窓なし)
    定員30名
    設備・備品羽毛布団・ハンガー・貴重品入れ

    ドミトリー

    次は、2段ベッドを採用したドミトリーの客室です。

    ドミトリーの客室もツーリスト同様の共同部屋タイプなのですが、1区画に2段ベッドが左右にある構造ですね。

    枕と羽毛布団が備えられており、カーテンがついているのでプライバシーを確保することができますよ。

    なお、ハンドタオルが1枚置いてあるので、手や顔を洗うときやお風呂でも有効活用できると思います。

    最低限のプライバシーを確保できれば問題ないのであれば、ドミトリーの客室で十分満足できるはずです。

    部屋タイプドミトリー
    眺望内側(窓なし)
    定員252名
    設備・備品羽毛布団、ハンガー、ハンドタオル、
    コンセント、照明、カーテン

    シングル

    一人旅やビジネスでも利用しやすい、シングルタイプの客室です。

    コンパクトなシングルルームなのですが、鍵付きの部屋なので女性でも安心して利用できそうですね。

    室内にはベッドに机、あとは液晶テレビとアメニティセットが置いてありますよ。

    ちなみに、アメニティセットの中身が気になりネットで調べたのですが、以下のような物が入っているようです。

    • タオル
    • ボディタオル
    • ゴム
    • ヘアブラシ
    • コットン
    • 歯ブラシ

    上記の通りで、アメニティはかなり充実してますね。

    個室を希望するのであれば、シングルタイプの客室を利用すれば満足できるはずです。

    部屋タイプシングル(全64室)
    洋室シングル
    眺望内側(窓なし)
    定員1名
    部屋の広さ約3㎡
    設備・備品羽毛布団、液晶テレビ、アメニティセット

    ファーストウィズペット

    ペットと一緒にフェリーへ乗船したい方には嬉しい、ファーストウィズペットの客室です。

    室内にはペット用のゲージが置いてあるので、一緒に船旅を満喫できそうですね。

    ただ、「フェリーたかちほ」には2室しかウィズペットルームがないため、もし部屋が取れなければペットルームに預けるしかないので注意が必要です。

    部屋タイプファーストウィズペット(全2室)
    洋室ツインまたは洋室2段ベッド
    眺望海側(窓あり)
    定員2名または4名
    部屋の広さ約12㎡
    設備・備品トイレ、羽毛布団、液晶テレビ、ドライヤー、
    空間除菌消臭装置、電気ケトル、アメニティセット

    ファーストフォース

    一部屋で4名まで利用できる、ファーストフォースの客室です。

    左右に階段付きの2段ベッドがあり、奥には机と座椅子が4つ備えられています。

    あと、洗面台にトイレもついているので、ほぼ室内で過ごすことができますよ。

    家族や友達との旅行に相応しいタイプの部屋です。

    部屋タイプファーストフォース(全10室)
    洋室2段ベッド
    眺望海側(窓あり)
    定員4名
    部屋の広さ約14㎡
    設備・備品トイレ、羽毛布団、液晶テレビ、ドライヤー、
    空間除菌消臭装置、電気ケトル、アメニティセット

    ファーストツイン

    夫婦や恋人との旅行で最適な、ファーストツインの客室です。

    室内には左右にベッドが並んでおり、真ん中にはテーブルがついています。

    奥には窓も付いているので、外の景色を見ながら船旅を楽しむことができますよ。

    この他、洗面台やトイレもついているので、頻繁に部屋から出る必要はなさそうですね。

    部屋タイプファーストツイン(全16室)
    洋室ツイン
    眺望海側(窓あり)
    定員2名
    部屋の広さ約10㎡
    設備・備品トイレ、羽毛布団、液晶テレビ、ドライヤー、
    空間除菌消臭装置、電気ケトル、アメニティセット

    プレミアムバリアフリー

    「フェリーたかちほ」において最上級タイプの客室の一つ、プレミアムバリアフリーの部屋です。

    室内は車いすでも入りやすい広々とした空間となっており、ベッドが2つ並んでいます。

    なお、エキストラベッドを使えば3名まで利用できますよ。

    この他、プレミアムの部屋には洗面台やトイレに加えてバスタブもついています。

    もちろん、車イスを利用できるほど広いタイプのバスルームなので、安心してお風呂を楽しむことができるはずです。

    部屋タイププレミアムバリアフリー(全2室)
    洋室ツイン
    眺望海側(窓あり)
    定員2名
    エキストラベッド使用で3名
    部屋の広さ約22㎡
    設備・備品バス、トイレ、羽毛布団、冷蔵庫、
    液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、
    電気ケトル、アメニティセット

    プレミアムトリプル

    3名まで快適なベッドを利用できる、プレミアムトリプルの客室です。

    「フェリーたかちほ」で最上級の客室となるので、やはり設備は充実していますね…。

    例えば、バスルームはしっかり備え付けられていますし、小型の冷蔵庫に大きな液晶テレビもあります。

    部屋の奥には机があり、大きな窓から外の景色を見て船旅を楽しむことができるわけです。

    少しリッチな船旅を満喫したい場合に相応しいお部屋です。

    部屋タイププレミアムトリプル(全6室)
    洋室トリプル
    眺望海側(窓あり)
    定員3名
    部屋の広さ約16㎡
    設備・備品バス、トイレ、羽毛布団、冷蔵庫、
    液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、
    電気ケトル、アメニティセット

    プレミアムツイン

    こちらはプレミアムツインの客室で、室内の構造的にはプレミアムトリプルとほぼ変わりません。

    2名で利用しやすい部屋なので、夫婦や恋人と最上級の船旅を満喫したい場合はプレミアムツインの客室をおすすめします。

    部屋タイププレミアムツイン(全6室)
    洋室ツイン
    眺望海側(窓あり)
    定員2名
    エキストラベッド使用で3名
    部屋の広さ約16㎡
    設備・備品バス、トイレ、羽毛布団、冷蔵庫、
    液晶テレビ、ドライヤー、空間除菌消臭装置、
    電気ケトル、アメニティセット

    神戸と宮崎を運航する「フェリーたかちほ」の船内情報

    宮崎カーフェリーが所有する「フェリーたかちほ」の客室をご紹介してきたわけですが、神戸~宮崎港へは片道12時間以上はかかります。

    そうなると、何もせずに船内で半日以上を過ごすのは暇ですよね。

    そこで、「フェリーたかちほ」の船内にある、以下の施設を簡単にご紹介していこうと思います。

    • レストラン
    • 展望浴場
    • インフォメーション・ショップ
    • 展望サロン

    なお、細かく確認してみると、「ゲームコーナー」「キッズコーナー」「ペットルーム」「自販機コーナー」などもあるようでした。

    ただ、公式サイトに資料がなかったので、掲載されていた船内施設のみご紹介していきます。

    レストラン

    船旅の楽しみの一つと言えば、やはり食事ですね。

    「フェリーたかちほ」の船内にはレストランがあるので、営業時間内であれば利用できます。

    レストランはバイキング形式を採用しており、テーブルとイスがずらりと並んでいるため、多少混んでいてもすぐに食事を楽しめそうです。

    なお、奥にはカウンターテーブルがあるため、窓から海の景色を眺めながら食事ができますよ。

    営業時間宮崎港 発神戸港 発
    18:30~20:3018:30~20:30
    日曜日:18:00~20:00
    06:15~入港30分前07:00~入港30分前
    夕食バイキング
    ドリンクバー付き
    朝食バイキング
    ドリンクバー付き
    大人1,600円600円
    小人
    4才~小学生まで
    900円600円

    展望浴場

    フェリーへ乗るならぜひ利用したい施設と言えば、お風呂ですね。

    もちろん、「フェリーたかちほ」にも「展望浴場」と呼ばれるお風呂がありますよ。

    浴室は十分な体を洗うスペースが確保されており、広々とした浴槽が2つあります。

    浴槽側には3つの窓もあるので、くつろぎながら外の景色を楽しめそうです。

    なお、展望浴場の営業時間外でもシャワーを浴びることができるように、24時間の利用可能なシャワールームも完備されているので安心です。

    ちなみに、展望浴場やシャワールームを使用する場合、客室タイプによっては自分でタオルだけは用意する必要があるので忘れずに!

    営業時間宮崎港 発神戸港 発
    乗船~22:00乗船~22:00
    06:15~入港前07:00~入港前
    浴室揃え付け
    シャンプー
    コンディショナー
    ボディソープ
    ドライヤー
    コインロッカー
    (100円リターン式)

    インフォメーション・ショップ

    インフォメーションと併用したショップも「フェリーたかちほ」にはあります。

    神戸・宮崎のお土産やお菓子に飲料水、洗面用品にアメニティセットなど、様々な商品が販売されています。

    あとは、宮崎カーフェリーのオリジナル記念品なども販売していますよ。

    酔い止めを除く医薬品以外の商品は大概揃っているので、安心した船旅ができるはずです。

    営業時間宮崎港 発神戸港 発
    乗船~22:00乗船~22:00
    06:15~入港前07:00~入港前

    展望サロン

    「フェリーたかちほ」には展望サロンのエリアもあり、窓から外の景色を楽しみながらくつろぐことができます。

    フロア3Fと4Fに左右2カ所あるので、時間に余裕がある場合は利用してみるのもありだと思いますよ。

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーへの乗船料金

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーが所有する、「フェリーたかちほ」の客室及び船内施設をご紹介してきました。

    さて、ここで気になるのは実際に乗船するための利用料金です。

    そこで、おおよその乗船料金をまとめたので参考にしてみてください。

    乗船料金(片道)

    スクロールできます
    フェリーたかちほ①基本運賃②燃料調整金③運賃(①+②)
    プレミアム25,300円
    (12,650円)
    3,360円
    (1,680円)
    28,660円
    (14,330円)
    ファースト


    withペット室利用料
    19,800円
    (9,900円)

    [+9,900円]
    3,360円
    (1,680円)
    23,160円
    (11,580円)

    [+9,900円]
    シングル17,600円
    (8,800円)
    3,360円
    (1,680円)
    20,960円
    (10,480円)
    ドミトリー12,800円
    (6,400円)
    3,360円
    (1,680円)
    16,160円
    (8,080円)
    ツーリスト11,000円
    (5,500円)
    3,360円
    (1,680円)
    14,360円
    (7,180円)
    スクロールできます
    こうべエキスプレス①基本運賃②燃料調整金③運賃(①+②)
    特等25,300円
    (12,650円)
    3,360円
    (1,680円)
    28,660円
    (14,330円)
    1等19,800円
    (9,900円)
    3,360円
    (1,680円)
    23,160円
    (11,580円)
    寝台12,800円
    (6,400円)
    3,360円
    (1,680円)
    16,160円
    (8,080円)
    2等11,000円
    (5,500円)
    3,360円
    (1,680円)
    14,360円
    (7,180円)

    乗船料金は「燃料油価格」の変動及び「繁忙期」で異なりますが、大概は上記表の運賃で利用できます。

    なお、小人(小学生)は大人料金の半額で利用でき、その金額は上記表の()内の料金です。

    また、幼児においては大人1名につき1名まで、添寝で無料乗船できますよ。

    ただし、大人1名に対して幼児2名の場合は、小人1名の運賃が必要となるので注意です。

    自動車(大人1名ツーリストまたは2等片道運賃込み)

    「共通」

    車両の長さ①基本運賃②燃料調整金③運賃(①+②)
    3m未満19,250円8,400円27,650円
    4m未満24,750円8,400円33,150円
    5m未満30,250円8,400円38,650円
    6m未満35,750円8,400円44,150円

    「客室等級ごとの運賃差額」

    客室等級運賃差額
    プレミアム/特等+14,300円
    ファースト/1等+8,800円
    シングル+6,600円
    ドミトリー/寝台+1,800円

    自動二輪車・自転車(片道)

    車両の長さ①基本運賃②燃料調整金③運賃(①+②)
    自転車2,750円1,760円4,510円
    原付4,400円1,760円6,160円
    125cc以上5,500円1,760円7,260円
    750cc以上6,600円1,760円8,360円

    旅客運賃は含まれていないので注意です。

    キャンセルについて

    乗船日の
    7日前まで
    乗船日の
    2日前まで
    出航時まで出航後
    200円10%30%100%

    乗船チケット購入後のキャンセル料金ですが、上記表の通りです。

    キャンセルする場合は、可能な限り乗船日の7日前までにした方が金額的にも無難ですね。

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーの船舶乗り場・運航ダイヤ

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーを利用する場合、当然ながら船舶乗り場まで向かう必要があります。

    そこで、簡単にではありますが、神戸と宮崎港のフェリーターミナルまで、徒歩で向かう場合のアクセスをご紹介していきます。

    また、フェリーの運航ダイヤもあわせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    運航ダイヤ

    宮崎港 発
    毎日
    神戸三宮 発
    月~土
    神戸三宮 発
    日曜日
    19:10~翌7:3019:10~翌8:4018:00~翌8:40

    宮崎港~神戸へは上記の運航ダイヤで航行しているので、出航時間を間違わないように要チェックです。

    特に、神戸から乗船する場合は曜日によって出航時間が異なるため注意ですね。

    なお、乗船開始は出航時間の1時間前になります。

    このとき、乗船手続きの締切りは原則として出航時刻の20分前までなので、こちらも間違わないように注意です。

    神戸三宮フェリーターミナル

    住所〒650-0041
    兵庫県神戸市中央区新港町3-7
    電話番号078-321-2244

    徒歩で神戸三宮フェリーターミナルへ向かう方法ですが、連絡バスを利用すると簡単に向かうことができます。

    具体的には、JR三ノ宮駅から神戸三宮フェリーターミナルまで向かう連絡バスを利用するだけです。

    JR三ノ宮駅
    ミント神戸6番バス停
    阪急 神戸三宮駅
    フェリーターミナル
    月~土 1便17:2017:30
    月~土 2便17:5018:00
    日曜日 1便16:4516:55
    日曜日 2便17:2017:30

    ただし、1日一便しか運行していないようなので、連絡バスを利用する場合は乗り遅れないように注意ですね。

    なお、JR三ノ宮駅や神戸三宮駅から徒歩でもフェリーターミナルへ向かうことができますよ。

    スムーズに移動すると約20分ほどで到着するので、仮に連絡バスに乗り遅れても安心です。

    宮崎港フェリーターミナル

    住所〒880-0858
    宮崎県宮崎市港3-14
    電話番号0985-29-8311

    徒歩で宮崎港フェリーターミナルへ向かう場合、基本的には路線バスを利用した方がベストです。

    具体的には、JR宮崎駅とJR南宮崎駅より路線バスが運行しています。

    宮交シティ
    南宮崎駅
    宮崎駅
    JR宮崎駅西口2番のりば
    17:3517:50

    JR南宮崎駅から約25分、JR宮崎駅からは約13分でフェリーターミナルに着くので、路線バスを利用すれば簡単です。

    なお、バスに乗り遅れた場合はタクシーを利用した方がいいですね…。

    徒歩だと40分以上は歩くことになるので、到着が遅れると乗船手続きに間に合わない可能性があります。

    神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーの料金・客室情報まとめ

    今回は、神戸と宮崎を結ぶ宮崎カーフェリーの料金・客室情報などをご紹介しました。

    宮崎カーフェリーを利用すれば、神戸と宮崎を行き来できるので、旅行やビジネスで利用する際には助かると思います。

    もし、近畿地方や九州地方に行く機会があるのであれば、宮崎カーフェリーを利用してみてはどうでしょうか。

    なお、新たな情報の更新も考えられるため、詳しくは宮崎カーフェリーの公式サイトをご覧ください。

    ■宮崎カーフェリー 公式サイト「https://www.miyazakicarferry.com/

    それでは、今回はこれで以上です。

    • URLをコピーしました!
    目次