どうも、音無です。
「FXを始めたいと思うけど、いくらから始めるべきだろう?」
このように現在悩んでいるかもしれません。
例えば、FXに興味があってもいきなり50~100万円を資金として取引するのは怖いですよね。
中には100万円を資金に取引を始めるFX初心者もいるのですが、正直リスクの方が高いと言わざるを得ません。
もちろん、FX初心者でありながら大きな利益を出す人もいるのですが、ほとんどの人は資金を失いFXの世界から退場していくのが実情です。
なので、まずは小額から取引を始める方が無難だと言えます。
そこで今回は、「FXはいくらから始めるべき?」の疑問に対し、初心者が少額で始めるべき理由などについてご紹介をしていこうと思います。
FXはいくらから始められる?

そもそもですが、FXはいくらから始めることができるものなのでしょうか?
「いくらから始めるべき?」と悩むよりも、「いくらから始めることができるのか?」を把握していなければ決めることができませんよね。
これについて結論からお伝えすると、1万円あればFXで取引することは可能です。
FX会社によっては1万円で取引はできないのですが、「最小取引単位が1000通貨単位」と定められている業者であれば問題なく取引できますよ。

最小取引単位とは
最小取引単位とは、FXで取引をする際に最低限必要な資金のことですね。
会社ごとに最小取引単位は異なるのですが、基本的に「1万通貨」と「1000通貨」のどちらかを最小単位と定めている業者が多いです。
なお、最近は気軽にFXで取引ができるようにと、「1通貨」や「100通貨」を最小取引単位と定めているFX会社も多くなってきています。
このとき、最小取引単位を1万通貨と定めているFX会社では1万円で取引することはできません。
FXで取引をする際にはFX会社に約4%の証拠金を預ける必要があるので、1万通貨で取引を行うには少なくとも4万円は預けなければいけないからです。
ちなみに、私が初めて開設した国内FX口座は最小取引単位が1万通貨だったので、10万円の資金から始めました。
ただ、「1万円くらいからFXを始めたい」と考えているのであれば、1通貨、100通貨、1000通貨の国内FX会社で口座を開設すると取引ができますよ。
例えば、1000通貨の場合は4000円程度が証拠金となるので、手元に1万円の資金があれば取引を始めることができるということです。
あるいは、1万円などの少額からでも高い利益を狙える海外FX会社を利用しても取引を行うことができます。
国内のFX会社では最大レバレッジが25倍までと定められていますが、海外FX会社では100~1000倍のレバレッジをかけることができるので、1万円以下の少額資金でも高い利益を狙える取引ができるわけです。
いずれにしても、FX初心者は1万円程の少額からでも取引を行うことのできる事実を把握しておくと、今後FX口座を開設する際に役立つはずです。
FX初心者が少額で始めるメリット

上記の通りで、FXは1万円程からでも取引することは可能です。
なお、「FXはいくらから始めるべき?」と考えたとき、冒頭でも触れた通りでFX初心者は小額から始める方が無難です。
ただ、なぜ小額から始めるべきなのかを疑問に思われているかもしれません。
これについては、以下のようなメリットがあるからです。
- FXの経験を積むことができる
- 大きな損失を防ぐことができる
- 精神的に余裕が生まれる
それぞれについて詳しくご説明をしていきます。
FXの経験を積むことができる
FXを始めるからには実際に取引をしなければいけません。
このとき、FX初心者が多額のお金を資金に取引しても、高確率で大きな損失を被ってしまいます。
理由は簡単で、FX初心者の多くは「技術」がまだ確立していないからです。
例えば、「FXは簡単に利益を出せそう!」と考え100万円を資金に始める初心者の方が結構いるのですが、僅か1か月ほどですべてなくなり退場する人は少なくありません。
なので、まずは小額から始めて技術を磨きつつコツコツ利益を出すことに専念すると、多額のお金を資金に取引しても大きな損失を被ることを避けることができるようになるはずです。
なお、1000通貨であれば1万円、1万通貨では10万円あれば多少の余裕ある取引をすることは可能です。
大きな損失を防ぐことができる
FX初心者が少額で取引するメリットの一つが、大きな損失を防ぐことができることです。
例えば、1万円の資金で10%失うと1000円、10万円であれば1万円の損失となります。
一方で、100万円を資金に取引をして10%を失うと10万円の損失です。
1000円や1万円を軽んずる訳ではありませんが、同じ10%の損失でも10万円を失うのはきついと思います。
なので、最初は小額から取引を行えば10%の損失を被っても大きなリスクとはなりにくいので、継続して取引を行うことができるはずです。
精神的に余裕が生まれる
少額でFXを始めると、精神的に余裕が生まれやすくなる傾向にあります。
例えば、あなたの生活に大きな影響を与えない程度の少額資金で取引すれば、割と大きな損失を被っても心に余裕を持ちやすいです。
一方で、明らかに大きな損失を被れば生活できなくなるような大金で取引すると、まったく心に余裕を持つことができなくなり適切な判断ができなくなります。
損失が出ると生活が苦しくなる金額で取引をしているので、心に余裕を持てないのは当然のことですよね。
FXは感情的になって取引すると損切りができなくり、「できるだけ損失が少ないところで切ろう」「プラスに少しでも転じたら確定しよう」と考えがちになります。
これではハッキリ言って損小利大ではなく損大利小でしかありません。
なので、FX初心者は少額で取引をした方が、心に余裕を持って技術を確立しながら利益を狙うことができるようになるはずです。
FX初心者が少額で始めるデメリット

初心者がFXを少額で始めることにはメリットがありますが、一方でデメリットとなることもあります。
具体的には以下のようなことです。
- 大きな利益を出すのは難しい
- ロスカットされやすい
- ゲーム感覚で取引してしまうこともある
それぞれの内容をご説明していきます。
大きな利益を出すのは難しい
まず、小額から始めると大きな利益を出すことは難しいです。
例えばですが、1万通貨の取引で1ドル100円で買った通貨が101円まで上がったとき、1円のプラスなので1万円の利益が出ます。
1円×1万通貨=1万円
一方で、1000通貨の取引で1ドル100円で買った通貨が101円まで上がっても、1円のプラスですが1000円の利益としかなりません。
1円×1000通貨=1000円
確かに損失面のことを考慮すれば少額で始めることにメリットはあるのですが、利益はそれほど大きく狙えないデメリットも発生してしまいます。
ただ、FX初心者は大きな利益を出す前提で取引をするよりも、まずは取引方法を覚え技術を確立させるために少額で始めることが重要です。
ロスカットされやすい
FXは小額の資金で取引ができますが、あまりにも少なすぎるとすぐにロスカットされかねません。
ロスカットとは預けた保証金を超える損失を出さないように、FX会社が強制的にすべてのポジションを決済するシステムのことです。
ロスカットの基準はFX会社により異なりますが、国内FX会社では証拠金維持率が50~100%を下回ると強制的に執行されます。
なお、海外FX会社であれば概ね20%がロスカットの基準です。
ですので、小額から取引するにしても、資金に見合った取引をするように注意をしなければいけません。
ゲーム感覚で取引してしまうこともある
FXは小額でも始めることができるため、徐々に慣れてくるとゲーム感覚で取引をするようになる初心者が一定数出てきます。
少額での取引では損益が少ないので、仮に損失が出て資金がなくなっても「また入金すればいいか…」と考えがちになるわけですね。
当然ながら、ゲーム感覚で取引しても技術の向上にはつながりません。
そのため、小額であっても大金を運用していると意識し、損小利大を心掛けて取引することが重要です。
FX初心者が少額で利益を重ねるには

FX初心者が少額で取引をするメリット・デメリットを確認したところで、利益を重ねて相場の世界で生き残るにはどのような心掛けが必要なのでしょうか。
例えば、以下の4つを意識するだけでも損小利大の取引ができるようになるはずです。
- デモトレードで操作方法を勉強する
- 通貨ペアは3つ以下に絞る
- レバレッジを高くしすぎない
- 損切りラインを設定する
デモトレードで操作方法を勉強する
FX口座を開設していない、あるいはすでに開設はしていても取引ツールの使い方を把握していないのであれば、まずはデモトレードで最低限の操作方法を理解しておくことが大切です。
FX会社によってはデモトレードがない場合もあるのですが、もし利用可能であれば仮想資金でFXの取引を行うことができます。
リアルマネーと同じ実践的な取引を体験できるので、取引ツールの使い方を勉強することが可能です。
なお、仮に操作を間違えても仮想資金なので損失を被る心配はありません。
ちなみに、いい加減な取引をしないために、イキナリでも「リアルマネーを使って経験するべき!」と言うFXトレーダーや専門書もありますが、これは確かに一理あります。
仮想資金でどれだけ取引しても損益は発生しませんし、そのことを原因として適当に取引しても技術は向上しませんので。
ただ、取引ツールの使い方を理解していなのに少額とはいえリアルマネーで取引しても、高確率で資金が溶けます。
そのため、まずはデモトレードで操作を覚え、実際に取引したい通貨ペアで練習してからあなたのお金で利益を狙う方が、リスクを極力小さくすることができるはずです。
通貨ペアは3つ以下に絞る
FX会社では20種類以上の通貨ペアを扱っているのですが、FX初心者がトレードの度に通貨ペアを変えるのはリスクでしかありません。
なぜなら、通貨ペアによって取引量と情報量の多さ、値動きの変動率が異なるからです。
また、手当たり次第に複数の通貨ペアに手を出しても、一つ一つの特徴を見極めることができずに技術の向上につながりにくいことも関係しています。
なので、まずは世界的にも取引量と情報量が多く、また値動きも比較的安定している通貨ペアを3つ以下に絞り取引する方が安心ですね。
具合的には、米ドルを軸とした「ドルストレート」の通貨ペアが該当し、FX初心者に人気があります。
もしドルストレートの中から選ぶのも迷うのであれば、日本人に馴染みのある「米ドル/円」の通貨ペア1つで取引するのも、実践的な経験を積むことができるはずです。

レバレッジをかけすぎない
少額資金でうまく取引をするためには、レバレッジをかけすぎるのは高リスクとなります。
国内のFXではレバレッジを最大25倍まで、海外FXでは1000倍までかけることができますが、レバレッジをかけすぎるとすぐにロスカットされて取引がしにくいです。
このとき、FX初心者の場合はレバレッジを3倍までとする方が、証拠金不足でロスカットされにくいと言われています。
ですので、少ない証拠金に対して身の丈に合わない取引をしないためにも、レバレッジは3倍までと決めておけばリスクも低くなるはずです。

損切りラインを設定する
損小利大を心がけて取引するためには、損切りラインの設定は重要です。
特に、少額資金で取引すると価格変動に耐えることのできる幅にも限りがありますからね。
それに、初心者のうちに損切りに慣れておかなければ、高額資金で取引した際には大きな含み損を抱えて最悪ロスカットされかねません。
そのため、事前に損切りラインを決めた上で取引をしたり、予想と違う動きで含み損を抱えたときには小さな損失のうちに損切りする判断が重要です。

FX初心者は小額から取引をはじめて実践経験を積む

今回は、「FX初心者はいくらから始めるべき?」の疑問に対し、小額で始める優位性についてご紹介をしていきました。
FXの何もかもが初めての初心者が100万円などの高額資金で取引をしても、実践的な経験が確立していないので正直リスクが高いと言わざるを得ません。
おそらく、8割ほどの確率で資金が全て溶けてFXから退場を余儀なくされてしまいます。
実際のところ、FXの世界で利益を出し続けて1年生き残るのは1~2割程度だと言われています。
こうした厳しさがあるので、まずは小額から取引をして実勢経験を積み、1年は退場することなく生き残るように頑張ってみてください。
そうすることで、あなたもFXの世界で利益を出しつつ1年を生き残れる1~2割の中へ入ることにつなげることができるはずです。
それでは、今回はこれで以上です。
