どうも、音無です。
Defend future(ディフェンドフューチャー)が提供する「Relief2」の防災セットをご存じですか?
何でも、地震などの災害時に3日間を生き抜くことができるようにと防災士が作ったセットだそうです。
防災のプロである防災士によって一つひとつ厳選された防災セットが揃っていることから、とても多くの人が購入をしているとのこと。
ただ、「本当に災害時には役立つ防災セットが揃っているの?」と疑問に思われているかもしれません。
そこで今回は、ディフェンドフューチャーが提供する防災セットの口コミ、そして知っておきたい情報などをご紹介していきたいと思います。
防災セットの購入を検討している場合は、ぜひご参考にしてみてください。
ディフェンドフューチャーの防災セットを購入された方の口コミ

ディフェンドフューチャーのRelief2防災セットを購入することで、防災士が監修した災害時に役立つセットの提供を受けることができます。
ただ、冒頭でもお伝えした通りで、「本当に役立つ防災セットが揃っている?」と疑問に思われているかもしれません。
これについては、実際にディフェンドフューチャーの防災セットを購入された方が、インターネットを通し口コミとして掲載した情報を集めましたのでご紹介をしていきます。

「災害の備えをしておかないと!」とは思いつつ、何を準備すればいいのか分からず困っていました。
そこで、ネットで調べているとディフェンドフューチャーの防災セットが目についたので購入。
自分ではどこで購入すればいいのか分からない防災セットが既に揃っていたので、とても助かります。



色々な防災セットを見比べたりして調べていたところ、ディフェンドフューチャーの防災セットが一番良いと感じて購入しました。
万が一の備えとしては準備しておくべきセット内容だとは思います。
ただ、女性が持って避難するには少し重たいとも感じました。



以前から防災セットを揃えておきたいと思っていたところ、ディフェンドフューチャーの防災セットを見つけたので購入しました。
当初は雑誌で好評なものにしようと考えていたのですが、食品や衛生用品のセットが他にはないものばかりに魅力を感じて選びました。
リュックのデザインも意外と良く、購入して良かったです。



最近地震が起きたので購入をしました。ディフェンドフューチャーの防災セットは人気があることは知っていたので、考えていた通り届くまでにはそれなりに時間がかかりました。
ただ、セット内容には満足しているので安心して常備できそうです。
後はこれを使用する事がないことを祈るばかりです。



注文してから比較的早い、約一カ月程度で届きました。
中身を一つ一つリュックに詰めると意外に重たくて驚きましたが、もしもの時は安心できそうです。
他にも用意をしていた方が良いグッズリストも添えられていたので、細かな気配りに感謝しています。



ずっと「防災グッズは準備しないと」とは思っていたのですが、何を用意するべきかと迷っていました。
そうしたときに、ディフェンドフューチャーの防災セットを購入した次第です。
家族で確認しながらグッズを詰めることができたので、足りないものがあると追加確認ができるので購入して良かったです。
ディフェンドフューチャーが提供する防災セットを購入された方の多くは、「選んでよかった」との口コミを投稿しており満足されているようでした。
そのため、地震などの災害時に備える防災セットとして安心できると言えます。
ただ、防災セットをすべてリュックに詰めると「重たいかも…」との口コミも、意外と多く確認できました。
そのため、重さがあることは事前に理解しておく必要があります。
ですが、「3日間を生き抜くには必要な物ばかり!」「こればかりは仕方ないよね」と納得されているようでしたので、購入をして損はないはずです。
ディフェンドフューチャーの防災セットで知っておきたいポイント


ディフェンドフューチャーが提供する防災セットについて、事前に知っておきたいポイントがありますので、以下の項目で一つずつご紹介をしていきます。
敢えてリュックに防災セットは詰められていない


防災セットを購入したとき、リュックにすべてのグッズを収めた状態で提供する会社は意外とたくさんあります。
ただ、ディフェンドフューチャーでは敢えてリュックに防災グッズを詰めずに提供をしているんです。
具体的には、下記のような考えからリュックの中に防災グッズが詰められていません。
- どこに何を入れたか自分で把握できる
- 必要・不用を考え詰められる
- 使い方・賞味期限を確認しやすい
- パッケージを外して無駄なスペースを確保できる
上記の理由から、ディフェンドフューチャーでは防災グッズをリュックに詰めて提供はしていないです。
つまり、あなたや家族と一緒に確認しながら防災グッズを詰めることで、安心して備えることができるようにすることを目的としているわけですね。
そのため、一人ひとりに合った防災セットを備えることができますよ。
なお、防災グッズの詰め方を迷われる可能性がある場合は、以下の動画が参考になると思います。
リュックに詰めると意外に重たいことは理解しておく


ディフェンドフューチャーが提供する防災セットは、「3日間を生き抜くため」をコンセプトにして防災士が監修し揃えています。
そのため、防災グッズをすべてリュックに詰めるとそれなりに重たくなってしまうんです。
具体的には、1人用で約5kg、2人用で約9kgの重さになります。
また、各ご家庭で追加したい防災グッズを詰めると更に重たくなってしまうので、そこだけは注意が必要です。
そうしたこともあり、購入者からの口コミでも「重たい…」とのコメントがあり、特に女性からの声を確認しました。
ただ、あなたや家族の身を守るために必要な防災セットが揃えられているので、もしもの時は大きな助けとなってくれますよ。
なお、ディフェンドフューチャーの防災セットは人気があることもあり、注文してから届くまでの期間は約1~3ヵ月かかるとのこと。
もちろん早く届くこともありますが、基本的には届くまで時間がかかると理解しておくことが大切です。
安心の5年間保証でサポートも手厚い


ディフェンドフューチャーの強みは防災士の監修のもと揃えた防災セットであることのほか、購入者に対して「5年間保証」を行なっていることにあります。
たとえば、長期保存中に経年劣化が起こり商品に不備が出ると、「完全無料」にてディフェンドフューチャーが負担をしてくれます。
そのため、商品に問題が発生した場合は5年以内であれば、サポートセンターに問い合わせをすることで対応してもらうことができますよ。
ただし、下記の内容に該当する場合は保証対象外となるので、事前に確認しておくことが重要です。
- 保証対象は通常の保管・使用のみ
- 水没・誤った使用方法で破損や故障は対象外
- 食品・食糧・5年保存タオルなどの期限がある物は対象外
ディフェンドフューチャーが提供する防災セットとこだわりポイント


下記のリストは、ディフェンドフューチャーが提供するRelief2防災セットの内容一覧です。
1人用で36種類39点の品がセットとして揃えられています。
セット内容 | 1人用 |
---|---|
防災リュック×1 | サイズ:48×30.5×17cm |
Defend ダイナモラジオライト×1 | 機能:乾電池使用、手持ちライト、AMラジオ、FMラジオ、サイレン、スマホ・携帯電話充電 充電方法:ダイナモ(手回し充電)、USB充電 |
ダイナモラジオ付属充電ケーブル×1 | 長さ:60㎝ |
変換アダプタ各種×1 | iPhone、Android(typeB・typeC)、各社フューチャーフォン用 |
非常用5年保存水×4 | 「EMERGENCY」(500ml)(鉱水) 賞味期限:製造から5年6ヵ月 |
尾西食品(アルファ米)各1ケ | 尾西の白飯・五目・田舎ごはん(スプーン付き) 賞味期限:製造より5年 |
ハウス食品LLヒートレス野菜カレー×1 | 賞味期限:製造から66ヶ月 |
パワーブーストようかん×1 | 賞味期限:製造日より約5年 |
ウォータータンク×1 | 容量:10L |
エアーマット×1 | 長さ:約195cm 幅:約60cm 厚み:約50mm |
ポータブルウォシュレット×1 | 対応種別:125-500mlのペットボトル |
アルミブランケット×1 | サイズ:210×130cm |
非常用トイレ3枚セット(ティッシュ付き)×1 | 内容量:非常用ポータブルトイレ3個、ポケットティッシュ3個 給水容量:最大500cc(尿2~3回分) |
歯ブラシ×1 | |
ホイッスル×1 | |
エイドクルー10点×1 | 救急セットケース、絆創膏、綿棒、はさみ、ピンセット、爪切り、爪やすり、耳かき、※カット綿、※ワンタッチ包帯 ※同等品と代替する場合あり |
目かくしポンチョ×1 | 幅:約99cm 高さ:約119cm 重量:約50g 材質:ポリエチレン |
携帯洗濯セット×1 | 洗濯パック、粉石けん(4g) |
5年保存ボディタオル×1 | サイズ:約900㎜×300㎜ 材質:レーヨン、ポリエステル |
5年保存ウェットティッシュ×1 | サイズ:150㎜×200㎜(20枚入り) 材質:不織布 |
シャンプーウェット手袋×1 | サイズ:約25㎝×約25㎝(2枚入り) |
内容商品一覧用紙×1 | 防災セット内容の一覧と個数の記載あり |
防災IDカード×1 | 本人と家族の生年月日、連絡先などを書き込めるシート |
追加物一覧表×1 | セット内容に追加すると良い品の一覧を記載した表 |
防災マニュアル(PDF)×1 | 100ページ以上の防災に関する内容を記載 |
ディフェンドフューチャーの防災セット(一人用)を注文することで、上記のリストに掲載されている防災セットが自宅に届けられます。
どの防災グッズも地震などの災害時には役立つものばかりですが、以下で主な商品のこだわりポイントをご紹介していきます。
防災リュック


まず、防災セットをすべて詰め込むことのできるリュックの仕様ですが、はっ水加工が施されているので雨の日も安心して背負うことができます。
取っ手部分には蓄光材を使用しているので、暗い中でも発光して置き場所を確認することができますよ。
また、リュックのフロント部分には反射材を使用しており、暗い夜道を歩いていたとしても、光を照らすことであなたの存在をアピールすることが可能です。
なお、リュックのサイズは「W30.5×D17×H48㎝」、容量「22L」、リュック単体重量「925g」、色は「ネイビー」となっています。
ダイナモラジオライト


「ダイナモラジオライト」は多くの機能が搭載された防災グッズで、下記の仕様となっています。
- 乾電池対応(手回し充電可能)
- 緊急サイレン付き
- FM/AMラジオに対応
- モバイルバッテリー機能搭載
- LED懐中電灯
上記の内容を簡単にご説明しますと、ダイナモラジオライトはUSB充電式となっており、充電することで各機能を使用することができます。
このとき、乾電池や手回し充電にも対応しているので、電気が使えない中でも使用することが可能です。
なお、モバイルバッテリー機能も搭載されており、国内のほぼ全ての「iPhone」「スマートフォン」「携帯電話」の充電ができます。
各種変換アダプタも付属しているので、普段使用しているアダプタがなくても安心して充電可能です。
ただし、乾電池を使用しての充電はできないため注意が必要とのこと。
FM/AMラジオについては、電源が確保できない場合の情報収集において大きく活躍してくれます。
最後にLED懐中電灯ですが、停電時でも周囲を確認できるように一点を明るく照らすことができるため、怪我のリスクを避け移動することができますよ。
また、緊急時にはスイッチを切り替えることでライトが赤く点滅し、大音量でサイレンが鳴り響きます。
そのため、助けが必要な場合に使用すると、大きな役割を果たしてくれる防災グッズです。
アルファ米「スプーン付き」(尾西食品)


災害時の主食となるご飯は、柿の種を提供する亀田製菓のグループ会社が作る、尾西食品の「アルファ米」を採用しています。
尾西食品のアルファ米は衛生性が高く、安全な食品であると国際規格に認められていることもあり、多くの企業や家庭での防災食品として購入されています。
また、JAXA(宇宙航空研究開発機構)より宇宙日本食として認証も受けており、日本人クルーの食事にも利用されているため、安心して食べることが可能です。
なお、作り方はとても簡単で、「お湯」あるいは「水」を注水線まで注ぎよくかき混ぜ、袋のチャックを閉じ待つだけで仕上がります。
熱湯で15分、水で60分ほどで出来上がりです。
5年保存水(EMERGENCY)


ディフェンドフューチャーが提供する「EMERGENCY」の保存水は、製造日より5年6ヵ月の間保管することが可能です。
環境に関する国際規格を認証取得した工場の保存水を採用しており、最高金賞に選ばれた原水を使用しています。
そのため、確かな実績があり、官公庁、自治体、公共機関などでも利用されている安心な保存水です。
なお、製造より賞味期限が5年以上を経過した保存サンプルを公的検査機関に検査依頼をしたところ、理化学的には問題はなかったとのこと。
こうした意味でも、災害用の保存水として備蓄することができます。
ディフェンドフューチャーの防災セットの口コミは良く安心


今回は、地震などの災害時の備えとして役立つ、「ディフェンドフューチャーの防災セット」について、口コミを交えながらグッズをご紹介していきました。
インターネットや雑誌などで防災セットを調べると、様々な会社が提供する商品が存在するため、どこのグッズを購入するべきかと悩まれる方は少なくありません。
このとき、良くわからない防災セットを購入してしまうと、災害時には大きな効果を発揮せずに困難な状況に陥ることも考えられます。
そのため、あなたや家族に適した防災セットを提供する会社から購入し、「もしも」に備えて備蓄しておくことが重要です。
このとき、ディフェンドフューチャーが提供する防災セットの口コミはとても良く、セット内容に満足されている方も多いので安心して備えることができると言えます。
購入後のフォローもしっかりしていることから、「どの防災セットを購入しようか迷う…」と悩まれているのであれば、ディフェンドフューチャーの防災セットを購入してみてはいかがでしょうか。
それでは、今回はこれで以上です。

